
幼稚園の友達が短気で、息子に対して攻撃的な行動をすることが多いようです。この子の行動について、発達に関する心配や対処法を相談したいと思っています。
5歳なりたて。
短気なお友達について。
周りにいらっしゃいますか❔
幼稚園のお友達がとにかく短気で、すぐ叫びます。
「うぁあ!!!!」と叫びながら息子を叩き「どうしたの?」
と聞くと「(私の息子)が嫌なことした」と。
息子は「おもちゃで遊んでただけだよ?」というと
「僕の見えるところにいるのが嫌なの。
ぼく1人になりたい気分だからあっちいけ」
など言います。
これはうちの息子にだけじゃありません。
共通の友人の赤ちゃんが泣いてると
「うるっせぇな」
別の友達に乗っかり潰してたので理由を聞くと
「俺がここで寝たかったのに、いるから邪魔だった。」と。
母親が来ると「えーーーーん」と泣き出し
「僕嫌な気持ちだから怒ったのぉ」と言います。
母親も「怒るのはダメだけど
嫌な気持ちになったんだね🥹」といった感じです。
5歳だから知恵がついているのは確かですが
うちの息子たちや他のお友達とは違う気がして。
他にも唾をかける、靴を脱がす、潰す
首を絞める、叩く、蹴る などなどあります。
発達では❔と思うのですが幼稚園では
先生から何も言われないようです。
ご近所なので避けようがないです。
子供達は嫌なときもあるけど、まだ
嫌いになる年齢でもなく.....( ; ; )
早く離れたい......( ; ; )
- 🐶(3歳10ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)

しー
息子の友達、小学生でもそんな感じですよ。
しかも、本人の親の前ではいい子ぶって、「僕は悪くない」みたいな嘘で親を言いくるめて、「そっかー。怒ったのは悪いけど、悲しかったね」みたいに慰められてます。
去年は仲良かったですけど、今年違うクラスになって、どんどん距離置きました。
ちょっと何かしら発達の問題有りそう…とは思っちゃいます💦
コメント