※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

4歳の娘が心房中隔欠損症で手術時期に悩んでいます。妊活中で、手術のタイミングや下の子のことも気になります。経験者の方にお話を伺いたいです。

いま4歳(年少)の娘が心房中隔欠損症です。
心臓の穴は7~10mmで自然閉鎖は難しそう。穴の位置的にカテーテル治療はできない可能性があり、手術になるだろう。と医者からは言われています。
手術は小学校低学年くらいまでにはと言われていて、手術時期をいつにするか悩んでます。
いま2人目を希望し妊活中です。年長でするか小学校に上がってからするか。2人目ができたら下の子はどうするのかとか。
手術する病院は県内ですが車で1時間半~2時間はかかります💦
経験がある方おられましたら、お話お聞きしたいです。

コメント

ひよこ

我が子も先天性心疾患です
心室中隔欠損も含めた疾患があり手術してます!
個人的には下の子が産まれる前にするのがいいと思います💦
というのも大体どこの病院も子供は面会できません。
病室に連れていくことが出来ないので面会や付き添いとなると下の子を連れていたら身動きが取れなくなります。
小学校上がってからは感染症か広がるのがとても早いですし環境も変わった上に入院となると不安定になるかなと🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね…。手術時期を具体的に考えておらず妊活していることもまだ先生に伝えてません💦次回の診察が半年後になるので、その時に手術時期を決めようかと思っていましたが、、、

    手術は入院期間や退院したあとの期間含めて、どれくらいで学校や保育園に通えるようになりましたか?

    • 4時間前