※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1の子供を学童預けず毎日ではないですが仕事の日お留守番させている家…

小1の子供を学童預けず毎日ではないですが仕事の日お留守番させている家庭ありますか?

基本金土日のパートなのですが、小1の子供を学童に預けられずお留守番させている家庭にお聞きしたいです。

仕事は15時終わりです。
帰宅したら15時半くらいかなと思います。

小1を15時半くらいまでお留守番、週1だけですが可能だと思いますか?
小1が何時に帰宅するかも分かってなくて💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの小学校だと14時頃に授業が終わって14時15分下校、家までの距離にもよるけど14時半とか遠い子で15時前に帰宅が多いですかね^ ^なので1時間とかくらいならお留守番できるんじゃないですかね??

うちの年長でも30分はお留守番させてます。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね??🤔

    多分子供の性格上1時間くらいならいけるのかな?と思っています🤔
    でも周りで学童に預けなきゃって争奪戦なので、15時でも預けたほうがいいのかな?でも週一だと入れないな。って考えていて💦💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    外からでもお部屋確認できるような見守りカメラ(ペットカメラのような)設置とかしたら安心だと思います^ ^

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    キッズ携帯考えていました😂
    それもありですね!!

    • 1時間前
ママリ

基本学童ですがお熱でて学校休んで私が仕事休めない時は1人でお留守番してます!
可能かは子どもによるかなと思います🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなりますよね🤔💦💦

    • 1時間前
。

うちの息子はお留守番無理なので、何か用事があっても絶対に息子が帰ってくる時間までには用事は済ませて、家にいるようにしてます!
夫がお留守番反対派なので、必ず私か夫がいるようにしています✊🏻
本当に、その子の性格によると思います🌿
息子は寂しがりやなので、、😂

スポンジ

学校終わりじゃないけど1時間までならお留守番することありますよ。
それ以上は寂しいからやだって言われます😅
ただ現在あるかどうかわかりませんが、連絡手段だけは用意しておかないとダメだと思います。