※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

無痛分娩の麻酔の量の調整やタイミングは麻酔科医の先生がされましたか?…

無痛分娩の麻酔の量の調整やタイミングは麻酔科医の先生がされましたか?

先日無痛分娩で出産しました!
麻酔の針は麻酔科医の先生が入れてくれたのですが麻酔を投入したり追加するかどうかは担当医の先生や助産師さんが判断してやってました。

これって普通ですか?麻酔科医の先生が麻酔の管理をされるのだと思ってました。

コメント

はじめてママリ🔰

そんな感じでした!
麻酔に陣痛モード、分娩モードがあってそれぞれレベルが何段階かあるみたいでした。陣痛→分娩モードに変える時は麻酔科医師がやらないとダメぽくて、看護師さんが麻酔科の先生に電話して来てもらってモード変えて、その後麻酔追加は私がお願いしますって言うたびに助産師さんや看護師さんが追加ボタン?押してくれました!

はじめてのママリ

助産師さん、先生が判断というか、私が痛いですって言ったらじゃあ麻酔追加しますねー!って感じでした!
うちは担当の院長先生が麻酔も打ってくれたからなのもあるかもですが!