
見学行った幼稚園2園どっちも悪いところがあまりなくて決めきれません気…
見学行った幼稚園2園
どっちも悪いところがあまりなくて決めきれません
気になった差を書き上げると…
A園
徒歩圏内、見学時しっかり椅子に座って勉強、園児の棚が全員綺麗に整理整頓、園庭は普通、英語・プールやる
B園
車で5分、見学時園児がやりたいことして過ごす(かたや工作、かたやどろんこ遊び)、園児の棚はちょっとぐちゃ、園庭アスレチックなど楽しそう、イベント楽しそう、英語・プールやらない、鶏とうさぎいる(年長がお世話)
どっちの方がいいか、今の時点ではわかりません🌀
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私はこれ見てAの方がいいなって思いますが、特に悪い無かったら近い方でいいんじゃないでしょうか?
どちらでもいいならあとは親的にメリットを感じる方でいいと思いますよ。
綺麗さとか近さとか給食が自園とかお弁当の有無や預かり保育の利用のしやすさとか先生の印象とか😊

はじめてのママリ🔰
お子さんの性格やご家庭の方針によるのかなぁと思いました☺️
うちは伸ばしてほしいところを考えて、上の子はお勉強園、下の子はのびのび園に決めました!

はじめてのママリ🔰
私は幼稚園時代はお勉強系ではなくのびのび子どもらしく過ごせることを優先するので、圧倒的にBです!✨
のびのび系で2人とも卒園しましたが、入学してからも全く問題ないです。
さすがに入園したてのスタートダッシュはA園のような子達の方がピシッとしてましたけど😂
園の方向性が全然違うと思いますが、家庭の方針はありますか?また、お子さんの特性的な部分とか。
こればかりは、どういう子育てをしていきたいか家庭の方針によるかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
一斉保育か自由保育かは結構大きな違いなので、いろいろ調べてみると良いと思います!
あとはどの小学校に入学する子が多いかとかですね。
コメント