
保育園の2歳児クラスの昼寝で寝なくて暴れるお友達がいるみたいです。寝…
保育園の2歳児クラスの昼寝で
寝なくて暴れるお友達がいるみたいです。
寝かせるために先生が
「寝ないと鬼くるよ」と言ってるみたいです。
※2.3歳の子供なんて言うこと聞かないのもわかるし
20人も同時に保育していただいてるので
鬼くるよと言って寝かすのがどうとかはないです!
保育園の先生方にはいつも感謝しております🥲
上の娘は昼寝ちゃんとするのですが
それが聞こえてきて怖くて寝られなくなったり
保育園行くのも、「鬼くるから行きたくない」
と言ったりしています。
保育園行きたくないなんて言ったことなかったのに、、、
主担任じゃない先生に雑談の中でこの事話した事があって
その先生は「そういう怖がる子もいるから脅して寝かせるとかダメですよね!一部でそういう先生がいて、、、」と
謝ってくれて、上の先生と相談してみますとの事でした。
その後特にどの先生からもそれについての話はなく
それからも担任が鬼くるよと言ってるみたいで
夜に家族全員でベッド入って寝るときでも
鬼くるよを思い出して泣き始めてしまったり
夜中に目覚めたときに寝室のドアが開いてるのに気づいて
鬼入ってくるから閉めてとギャン泣きしたり
私がトイレ行く間の1分くらいリビングに1人になって
怖くて泣いてしまったりで生活に支障きたしてます😢
保育園と揉めたり、モンペと思われたりは嫌なのですが
娘も可哀想で可哀想で💦
先生に相談するべきか、黙っておくべきか
どうするべきですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
相談します!鬼くるよって言ってもいいけどそれはその子だけに言ってくださいと伝えますね。
コメント