
1人目の時は里帰り出産だったのですが、2人目を里帰り出産にするか、家…
1人目の時は里帰り出産だったのですが、
2人目を里帰り出産にするか、家の近くで出産するか悩んでいます☹️
里帰り出産
メリット
・出産費用が安い
・ほぼ毎日実母や祖母がいてくれる
・家事しなくてもいい
デメリット
・1人目を義両親と旦那に預けなければいけない
・旦那がすぐ来れない
・入院中の面会ができない
・長時間移動あり
家の近く
メリット
・面会など旦那が来やすい
・病院食美味しそう
・お腹大きい状態で長時間移動することが無い
デメリット
・出産費用が高い
・旦那が育休取らない限り日中一人でお世話
1人目が保育園に入れるかでも状況が変わるのでなんとも言えないですが、、😓
- なつまる(妊娠5週目, 生後7ヶ月)
コメント

ママリ
上のお子さんも一緒に里帰りという選択肢は無しですか?
私もなつまるさんと同じくらいの歳の差の子どもを産みました!
保育園休ませて上の子連れて里帰りしましたよ☺️
旦那様のお仕事がどのくらい忙しいのかにもよりますがやっぱり産後すぐ1人で2人見るのは結構大変かなと思いました😥
私も同じような理由で迷いましたが里帰りしてよかったかなと思います!

はじめてのママリ
1人目だけ里帰りして、2人目と3人目は自宅です!
私はやっと食事制限から解放されるから病院食を1番重視してるので笑、家の近くにします🏠😍
あと家族全員で過ごしたいから自宅がいいです🫶🏻
妊娠中は上の子に沢山我慢させてたので、なるべく離れたくないなぁと思って😖
旦那育休なし、年子、自宅保育、ワンオペでしたが私は意外と大丈夫でした😊
-
なつまる
動画とかでよく見るような病院食が家の近くだと食べられるので、一度は経験したい!と思いつつ、里帰り出産の方が費用安いので迷ってます🥹(笑)
でも里帰り出産だと、面会出来ない・病院食美味しくない・個室取れない、で1人目の時入院してて鬱になりそうだったのでそこがネックで😭- 1時間前
-
はじめてのママリ
費用、ものすごくネックですよね😭
でも頑張ったご褒美としてぜひそこは贅沢して欲しいです🥹💕
退院したら育児に追われますし、個室で美味しいご飯食べながらゆっくりするのもいいなぁと思いますよ😌
あと面会出来ないのもなかなか辛いかなぁと😭- 18分前

cocoa
私も2人目悩みに悩んで、出産は近くの産院、退院後に帰省することにしました。
実家結構遠いんですか?新幹線とか飛行機ないといけないような距離なら難しいかもしれませんが…
-
なつまる
東京都に住んでいて実家が岩手なので、いつも基本的には車で帰省するのですが、タイミングによっては新幹線も有り得る感じです☹️
- 1時間前
なつまる
コメントありがとうございます☀️
里帰りだとして、もし4月に保育園入れたとしたら、1ヶ月通ってすぐ休ませるのもなあ〜とか思ってました🥹
家の近くで出産するなら、保育園の送り迎えを義母にお願いするのもアリかな〜と!
里帰りの方が出産費用15~20万円近く安いので魅力的なのですが🥹(笑)
ママリ
私5月末予定日で、息子慣らし保育4月から始まって4/25くらいに実家に戻りました😂
たしかにやっと保育園慣れてきた頃だったから不安でしたが、またすぐ慣れてくれました☺️
うちの自治体は産休育休中は保育園短時間での利用のみだけだったので、その辺りも確認した方がいいかもです!
義理のお母様が協力してくれる助かりますね💕確かにそれならいいかもしれないですね♪
なつまる
色々調べていたのですが、育休手当と出産手当金の同時支給は出来ないらしく、4月に保育園入れて1ヶ月位だけでも仕事復帰するようかなーと思っていたのですが、ママリさんの場合は仕事復帰しましたか?🥹
話が変わってしまいすみません💦
ママリ
仕事2週間復帰しましたが、職場と相談して全部有給にしました!
上の子の育休(4/5まで)→職場復帰(4/6-4/20)→下の子の産休って感じです!
保育園入ると慣らしの間含め4月から育休のお金はもらえなくなりますよね🥲
なつまる
あーやっぱりそんな感じなのですね🥹
有休14日しかないので、なかなか微妙だなーと思ってて!
出産手当金とかの金額は1人目と同じくらいですかね🥹