※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学生低学年。入学当初からお友達から嫌なこと言われたり、嘘を話され…

小学生低学年。
入学当初からお友達から嫌なこと言われたり、
嘘を話されたりそれは相手のお母さんには言わない方がいいですよね?
多分言ったところで、
どっちが嘘ついてるかわからないし、、。って感じで
怒らないタイプたと思います。
どうしても嫌なら先生に言いなー。と伝えてます。
先生とその子と3人で話しても、そんな事言っていないとしらばっくれてると😂
都合が悪いことは話さないのでお母さんはそうゆう話し合いをしていることすら知らないです。
低学年でこれってちょっと先が怖いです。
そうゆう子とはなるべく関わらないのが一番楽だよ!と
アドバイスしてますが様子見るしかないですよね😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえずメモ帳かノートにでもお子様から聞いたことを日時、場所などとともに記録しておいてください!後々ややこしいことになった時に記録って大事です!

はじめてのママリ🔰

ありましたありました😩
親に言ったとこでたぶんなんの話?ってなると思うので、近寄るな言われても本気にするな言うてましたけどね、
近寄ってくるんですよね向こうが😅
ほっときそれでもイヤなら先生に言いってウチも言ってます。で、夏休み前の懇談の時にめちゃくちゃイヤな思いしてるの言いました笑笑

ままり

話したところで「うちではいい子なのでそんな事言わないです」とか言う可能性も😅

昨年も同じクラスだったのであれば、懇談会のときにでも来年は違うクラスにと伝えます😌