※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の幼馴染との会話で、自分の頑張りが否定された気がして落ち込んでいます。どう思いますか。

誰か慰めてください🥹


昨日、旦那の幼馴染(男)と私たち家族でご飯に行きました。

旦那と幼馴染の同級生の話になり、その同級生は子どもと奥さんがいながら女を探して飲みに歩いたり、家事掃除育児はもちろんしないそうで、その奥さんも同級生なのでほんとその子は偉い。
仕事もして、家の事も全部やって、育児もしてと幼馴染は褒めていました。

そこまでは私も凄いなぁと聞いていましたが、旦那が俺も息子が2歳手前までは単身赴任や出張続きで居なくて頼れる人も遠方で頼ってないから〇〇(私)も凄いと思ってるんだよねぇと話を振ってきました。

そうすると幼馴染はでも〇〇(旦那)が帰ってきたらお風呂も入れてるじゃん、でも同級生の奥さんは全部1人だよ?俺には考えられないと奥さんが凄いことを主張してきて。

私は頑張ってないみたいな言い方をされて頑張ってないんだなぁとなんか凹んでます😂


補足ですが、旦那は私の4つ上。お恥ずかしながら18で妊娠し19で出産、息子が生後5ヶ月の頃に旦那の単身赴任先へ引っ越し。旦那がいる土日はタイミーでバイト。3歳から幼稚園の予定です。

私なりに頑張ってきたつもりだったのでなんか否定された感じで、そんなの気にしなくていいよね〜って気持ちと、間に受けてる気持ちで凹んでます🙂‍↕️

コメント

ちまき

3歳まで自宅で子育てをされていたことだけで、
誰と比べることもしなくていいくらい
よく!よくよく頑張ってると思いますよ〜!!!!

他所は他所!

出来ない妻の方が夫が成長する!と
私は思っちゃってます🫣✨