
精神疾患(うつ病・産後うつ)の症状がよくなる方法を探しています。自分…
精神疾患(うつ病・産後うつ)の症状がよくなる方法を探しています。
自分の様子がおかしいと客観的に理解できるうちに、できる治療法はあるのでしょうか。
もともとうつ病で心療内科に5年通院してますが、産後更に自分の様子がおかしいと感じます。
産後のホルモンバランスの変化によるものだとは思いますが、
気分の浮き沈みが激しく、少しのことが気に障る・気にする、
過敏になる。助産師さんに泣きながら相談する、フラッシュバックが起きる、もともと苦手な実母を好きになったり嫌いになったりする、赤ちゃんが可愛くて堪らなく何でもしてあげたいと思えばお世話をすることから逃げたくなる、
などです。
睡眠・食欲は過食気味です。
疲労感は1週間前まではMAXでしたが、現在産院でショートステイ6日目なので身体はかなり回復しています。
とにかく今辛いのは気分の浮き沈みが激しく、思考まで左右されているので、気持ちも考えも安定しません。
また体温調節もうまくいっておらず、突然暑くなり汗をかいたり寒くなったりと言う感じです。
ショートステイ直前の疲労が溜まっていた時は38.5度まで熱が上がりました。ちなみに乳腺炎でも感染症でもなく発熱の原因は不明です。(昔からストレスで発熱しやすいです)
早く安定した生活を送りたいです。。。
脳内整理のような質問になってしまいすみません💦
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日、筋トレするといいですよ!
家でYouTube見ながらできるようなやつです😊
筋トレによって幸福感をもたらす「エンドルフィン」、精神安定に寄与する「セロトニン」、集中力を高める「ドーパミン」などのホルモンが分泌されます。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
筋トレやってみます💪確かに子どもの頃ですが運動や筋トレしていた頃も、とても強いストレスを受けていたのに、精神的には持ち堪えていたので、私に効果がありそうです!!
はじめてのママリ🔰
体も締まるし一石二鳥ですよね🫶
まだ産後1ヶ月なんでメンタルが不安定なのは当たり前なので、自分をせめずに私頑張ってるって思ってくださいね☺️
あと無理な筋トレはまだせず、産後からできるやつにしてください🫡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
メンタル不調って皆さんどの程度のものなのでしょうか💦?赤ちゃんを傷つけてしまったらどうしようと思ったり、実際に怒鳴ってしまいそうになったりとか、するものでしょうか…😢
どうしても私は他のママに比べて酷いのでは?と思ってしまいます💦
身体と心のためにもゆるく筋トレ開始しようと思います😌🌿
はじめてのママリ🔰
産後なんて、わからないことだらけにプラスして睡眠不足に初めてだらけで、これであってる?大丈夫?えっ?えっ?
もういやー😭😭😭
の連続じゃないですか🤔❓
落ち着いてきたかな?って思うまもなく予防接種から離乳食スタートして育休中ならホイクエ探しに仕事復帰と落ち着くなんてないし💦
怒鳴りそうになるなんて、ありえない。なんてないですよ。叫びたくなることなんて今でもあるし😂(小2と5歳)
赤ちゃんの頃だって叫びたくなって枕に叫んだり違う部屋に行って叫んだり🤣
他のママと比べる必要はないのではないでしょうか?
赤ちゃんとママがその日を無事に過ごせたなら花丸だと思います😊
ちなみに私は産後3ヶ月くらいまでは散歩くらいしか外出しなかったし、いつも赤ちゃんと寝てましたよ😆
あと、人と話す時頭の中で会話をシミュレーションしたりは私もします😊
職場でもありますが、会話ってチグハグな答え返ってくるってよくありますよ😂
みんなそんなもんです🥹