
育休後に復職し、正社員からパートへの雇用形態変更を打診された女性が、辞める場合の自己都合退職について相談しています。
自己都合退職になるのでしょうか?
育休後5月から復職し
現在正社員フルタイムで働いています。
子どもは認可保育園に入っています。
産休育休暇含め、勤めて5年になりますが
先月、以下条件での雇用形態変更を打診されました。
来年1月から変更とのことです。
急なことでまだ心の整理がついていません。
会社は社長がいて、配偶者が事務長をしており、社員は私1人です。
辞めさせるべくの条件だと思うのですが、辞める場合、自己都合退職になるのでしょうか?
・現在(正社員・フルタイム)
基本給21万円
賞与月2回、各約2ヶ月分
健保、厚生年金、労災保険、雇用保険あり
・変更後(週2勤務・パート扱い)
時給1,750円
賞与あり
社会保険、雇用保険なし
- ぽん
コメント

ままり
確定事項で変更の強要をされたのであればそもそも違法になると思います。
条件を断ったらどうなるか言われてますか?😵💫

3児mama
打診という事は必ず従わないといけないという事ではないですよね??打診ではなく強制的な変更ならそもそも違法です。
「じゃあ辞めます」は自己都合です。
-
ぽん
ご返信ありがとうございます。
雇用条件通知書というもので提示されました。
強制的な変更でしょうか?- 3時間前

はじめてのママリ🔰
もし退職するなら、自己都合になると思います。
戦わないんでしょうか?
あまりにも不当過ぎませんか?
どうせ辞める覚悟なら、労基に相談すれば、良いと思うのですが…。
ぽん
ご返信ありがとうございます。
雇用条件通知書というもので提示されました。
条件を断ったら…は聞いてません💦