
子どもが39度の熱で熱性けいれんを起こし、受診したが、けいれんの時間が短くなってきた。熱が高い場合は小児科を受診すべきか、けいれん止めのタイミングが難しいと感じている。心配で眠れない状況について共感を求めている。
39度の熱が出て、熱性けいれん起こしました😭さっき救急外来受診してきました。今回で3回目のけいれんで、だいぶ時間も短くなってきましたが、子どもが苦しそうでしんどすぎますよね😭焦りまくって毎回すごくつらいです。
けいれん2.3分だったので受診するか迷いましたが、念には念をで受診しました。けいれん5分もなかったら、家で様子見でもいいですかね?座薬入れてもすぐには効かないし、その間に熱がどんどん上がって痙攣起こった感じでした。
けいれん起こす子の場合、少しでも熱が高ければすぐ小児科受診して、けいれん止めのお薬もらった方がいいんでしょうか??というか処方してもらえるんでしょうか?😭けいれん止めを入れるタイミングも素人目だと難しいですかね?
明日かかりつけ行くので聞くつもりですが、なんだか心配で眠れなさそうで。同じことあったよー!とか、共感のコメントとかももらえたら嬉しいです励みになります😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の息子も先月3回目の熱性痙攣を起こしました💦
ほんと焦るし怖いですよね😭
うちの場合は3回とも救急車呼んでます!
5分以内に収まれば救急車を呼ぶ必要はないとネットに書かれてたりしますが、小児科の先生に聞いたらいつ収まるか分からないからとりあえず呼んで大丈夫だよって言われました!
でもこの間運ばれた時は病院着いて軽くて診察だけして帰宅だったので、次回起こったら自分の車で病院へ連れて行こうかなと思ってます!
痙攣止めも貰っておいた方がいいと思います!
うちの小児科は処方してくれましたよ!
ただ痙攣止めはデメリットもあるのでその先生次第になるかもです💦
搬送された病院ではふらついたりして怪我をする可能性もあるから使っても使わなくてもどっちでもいいと言われました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
体験談も交えてくださって本当に助かります!
痙攣どめもらっておこうと思います😭少しでも安心できて、子どもも楽になればそれ以上のことはないですもんね🥹使わなくてもいい場合もあるんですね😳そしてデメリットがあることを知りませんでした💦自分でも調べて明日先生に聞いてみます!
とても励まされましたありがとうございます😭🤍🤍🤍🤍