※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

私の育児は間違えたのでしょうか。2歳7ヶ月の息子がいます。イヤイヤ期…

私の育児は間違えたのでしょうか。

2歳7ヶ月の息子がいます。
イヤイヤ期もあり、よく怒ってしまいます。
そのせいなのか息子は私の顔色を伺ってるように見えます。

パパの前じゃワガママ放題、ご飯もスタイは付けない、座って食べませんが、私の前だと割と言うことも聞くし、ご飯もスタイは付けるし座ってくれます。

実母には、あんたは怒りすぎ。息子が母親に対して萎縮するようになる。と言われました。

2歳の息子は私に萎縮してるのでしょうか。
これはらも息子は私の顔色を伺って大きくなっていくんでしょうか。

コメント

ママリ

うちも同じ月齢で同じ感じです。
私の時は割といい子にしてます。
パパやばぁばなど怒らない人の時だけとにかくわがまま、手に負えないレベルで癇癪起こしたりしてます。

  • ママ

    ママ

    これで合ってるんですかね。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちは元々かなりのパパっ子でして、
    親子でも合う合わないあるしもう仕方ないと思ってます。

    • 2時間前
  • ママ

    ママ

    うちもパパっ子です。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    やっぱそうですよねー💦

    • 2時間前
kumi

子育てって難しいですよね🥺
うちも男の子なので、結構怒ってしまってます。

トイトレの時とか、可哀想ですが怒ってしまって、トイトレ逆戻りをさせてしまったことあります(・・;)

イヤイヤ期 男の子だと結構 力強くないですか?

我が子も夫の言うことは全く聞かないですし、むしろ無視してます(-。-;
完全ママっこです。

旦那さんがいる時は旦那さんにお任せしたり、ママさんの息抜きができるといいですかね。
子供には涙見せちゃいけないと思ってましたが、ママだって悲しくもなるし、子供と一緒に泣くこともしていいのだと思います。

だんだんと、これはママが傷つく
だめなんだ。とわかってくれると思います。
怒っていない時にたくさん愛情を伝えられるといいですね。男の子は特にママ大好きなので😍

  • ママ

    ママ

    うちはパパっ子です。

    • 2時間前
  • kumi

    kumi

    パパっこなのですね。夫が聞くと羨ましいといいそうです。

    赤ちゃんがいるのと、優先順位が赤ちゃんになってしまいますよね。

    • 2時間前