※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

上のお子さん残して(パパに託して)自分だけ実家に何ヶ月か里帰りする…

上のお子さん残して(パパに託して)自分だけ実家に何ヶ月か里帰りする方いますか?

子どもが幼稚園の満3歳クラスに通っています。
満3は遠足や行事とかもなく、楽しく遊びましょう的な感じです。

上の子と一緒に里帰りするとなると2〜3ヶ月は幼稚園をお休みすることになってしまうのですが、行事も何もない満3だしいいかと思っていたら、何人かのママさんから、パパと〇〇ちゃん(上の子)だけでお留守番したらいいんじゃない?
とか、パパの成長のチャンスだよ〜!
と言われます🤣

確かに旦那は育休は取れます。
そして家事育児もできます。
でも、家事で唯一料理ができないのと、旦那はお風呂にゆっくり入らないとすぐ風邪ひくのと、あと何故か常に産後の母並みに神経質なので子どもと寝ると子どもの寝息の変化で夜中に起きてしまうため1人で寝らないと睡眠不足で体調が悪くなるので、さすがに数ヶ月も子どもと2人きりで過ごしてもらうのは心配すぎて私がお産どころではありません🤣

一応計画としては、1ヶ月健診まで実家にお世話になり戻ってからは育休を1ヶ月とってもらって買い出しと子どもの送迎をお願いする予定です。
どうせ育休取るなら産前じゃなくて産後の方が絶対効率的ですよね…

ママが里帰りの間はパパと子どもだけで過ごすっていう発想が全くなかったので、何人かから提案されてびっくりしましたww

コメント

ままり

私はそういう経験がないのですが、私的には 絶対あり得ない提案ですw(パパに託すというのが)

以前こちらで少し似た質問をしました。数日の親族に会いに行く旅行に、私が妊婦で頻尿なのとその時に出血があって病院に安静を言われていたので 旅行を見送ろうかなという質問をしたら
旦那と二人で行かせます!旦那に見てもらう良いチャンスです!
という、案を頂いたのですが
私には到考えられない案でした。
3歳ってまだ ままが恋しい年齢だと思うし、旦那さん料理作れない(うちのも)、神経質だったりってなると旦那さんへのストレスも半端ないと思います。
私は そんなに息子から離れて暮らすのは寂しいし心配で 実家でゆっくり出来ないと思います😭
私なら幼稚園お休みして 一緒に里帰りします!!🩷

はじめてのママリ🔰

うちは上の子保育園でしたが下の子の時は里帰りしなかったです🙂‍↕️
上の子ありで里帰りするより里帰りなしで上の子保育園行ってもらった方が楽だと思ったので😂😂

はじめてのママリ🔰

1週間ぐらいパパだけでやってもらいたいです!笑
私ならそうします笑