
一人っ子なことにモヤモヤしてしまう気持ちはどうしたら切り替えられる…
一人っ子なことにモヤモヤしてしまう気持ちはどうしたら切り替えられるのでしょうか?
年齢的にリスクが高いこと、つわりがひどかったこと、1人でもいっぱいいっぱいになってしまう時があること。
なかなか授からず歳をとってから産まれた娘なので、若くして産んだ人たちに比べると娘と過ごせる未来の時間が短いこと。
だったら今からリスクを覚悟で2人目を望むのではなく、娘との時間を濃密に、大切に過ごそうと夫婦で話して決めました。
年齢や色んな心配事を取っ払ったら、もちろん2人目欲しいです。
でも現実的にそれを望むのは私たちにはベストな選択ではないと納得して、諦めました。
納得して決めたのに、保育園やご近所のママさんが妊娠したと分かると、とてもモヤモヤしてしまいます。
保育園のお友達と比べて、いつか娘に、なんで私は弟や妹がいないの?と言われる時が来るのかなと考えて、叶えてあげられないことに落ち込みます。
まわりも一人っ子ならいいのに!と、今一人っ子のお家にもう兄弟姉妹ができませんように、なんて考えてはいけないことまで考えてしまいます。
一人っ子だと余裕を持って子どもと向き合えるというのを見て、1人なのにいっぱいいっぱいになってしまったり、一人っ子ママなのに立派にできないのか、と自分に落ち込んだりもします。
いつまでも、いいなーとモヤモヤしてしまう自分が嫌です。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
共感しかできないですが、同じです😭
年齢的に高齢出産、つわりは重症悪阻
経済的にどう考えても一人っ子のほうがいいのはわかってるのに、友人や周りが2人目行くととても焦ります。妊活してるのかな?とか気になっちゃいます、、
私自身一人っ子で育って、デメリットなんて何も感じなかったし、寂しくもなかったし、姉妹が欲しいなんて思ったことないし、親に言ったこともありません。
なのになんでこんなこと思うんだろう😭
とずっとモヤモヤしてます。一人っ子家庭が当たり前になればいいのに!!
このモヤモヤってどう頑張ってもずっと消えないと思います、、でも一人っ子は可哀想よ。2人目は?と言ってくる人は、2人運でも3人目は?次は女の子ね!とか一生付きまとうので、2人産んだ方も同じように悩んでるのかな?とは思います😫💭

はじめてのママリ🔰
納得してきめたとしても、やはり希望があるからなかなかあきらめきれないのかもです
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…望んでいなかったわけではなく、諦めたことに変わりはないので、やっぱりいいなぁって思ってしまうのかもしれないです💦
- 38分前

はじめてのママリ🔰
ママリとかネットだと住んでる場所も様々で特に地方は子沢山なイメージですが、実際一人っ子家庭私は地方在住ですが増えてますよ。一人だから完璧にしなきゃって思わなくていいと思います。そりゃ幼少期は私も欲しいとか言い出すかもしれませんが大人になり一人っ子嫌だったなんて言ってる子一人もいません。皆好きな道にすすみ友達もたくさんいて楽しそうですよ。
-
はじめてのママリ🔰
地方でも増えてるんですね。
今は神奈川に住んでいますが地元は地方で、友人はみんな2-3人子どもがいて、保育園や近所も一人っ子は少なくて、なんだかんだまだかなり少数派なんだなと比較してしまって。
私も子どもの頃お兄ちゃんが欲しかったのですが、確かに今は嫌だったなと思ったことはないです。
1人だからこそ、時間やお金もかけることができますもんね。
1人なのに育児も家事も仕事も完璧じゃなくて、2-3人いるのにフルタイムで働いて両立している方を見ると凹んでしまうのですが、自分にできる範囲で頑張ろうと思います😭- 34分前

みさき
わかります🥹
自分のキャパ的に一人っ子がいいんだろうなあ思ったり、そのうち2人目を産みたいって思うのかなあと考えてたら4年が経ちました。
一人っ子でいいか!という時と、2人目欲しい、けど自分には無理のループを今も繰り返しています。笑
周りも兄弟がいる子が多かったり出産ラッシュがあったりで比較対象としてしまうというか、同じ境遇の人が居なくて自分が必要以上に自分が気にしてしまっているというか🥹笑
一人っ子ママさんには凄くシンパシー感じます。笑
はじめてのママリ🔰
似ている部分が多いです…!
共感してもらえて気持ちが救われます😢
私も重症妊娠悪阻で入院になり、当時は子どもがいなかったので入院しても大丈夫でしたが、2人目になるとそうはいかないですし…
そして私も一人っ子で、小さい頃はお兄ちゃんがいる友達が羨ましくて、母にお兄ちゃんが欲しいと言ったことはあるのですが😓
今は一人っ子であることにデメリットは感じていません。
実際娘からも、弟や妹が欲しいって言われたことはまだないのに、もし言われたら…と考えてしまいます。
一人っ子増えたと聞きますが、保育園では兄弟姉妹がいる子が多いです💦
確かに、2人いる方も3人目とか性別の希望とかありますね…
周りと比較せず、自分たちの決断に自信を持てるようになりたいです😣
初めてのママリ🔰
どう考えても、重症悪阻で躓くんですよね。
つわりが軽いタイプならあまり悩まず
2人目いったとおもいます💭
ほんとトラウマ級です。1人目の時は本当に息吸ってるだけでよかったし、2人目となると体力消耗させなきゃ寝ないだろうし、食べさせなきゃいけないし、オムツ替えとかある年かもしれないし、、って考えたら呼吸するのもきつくて泣いてたのに、自分の世話もできなかったのに無理だよなしか思わないです😭
私もイケメンなお兄ちゃんは欲しかったです🤣でもいいな〜!くらいで別にすごい欲しいわけでもなく(笑)
一人っ子家庭って本当に少ないですが、
逆に子供を作らない選択をする夫婦も増えてきてますよね🤔