
最近なぜか登園拒否されます。YouTube見せたりしながら登園させてます。…
最近なぜか登園拒否されます。
YouTube見せたりしながら登園させてます。
特定の保育士さん見たら泣いたり、車に戻ろうとしたりします。
その保育士さんは私的には信用出来るし、他の保育士さんでなんで子供嫌いなのに保育士になったの?って思う保育士さんが何人かいるんですが、その方はそいうのも感じず子供好きなんだなって感じますし、発達に問題ある子なので色々相談しても的確なことを話してくれます。
娘が泣かない保育士さんは新卒の保育士さんか難聴の保育士さんのみです。
先週肘抜ける・蕁麻疹でるが同じ日に保育園であり疑いたくないですが何かされてるのかと不安です。
保育園⇄療育を送迎してくれてる療育施設の方に聞いたら、保育園の先生方も親身になってるからそんな感じもしない。ただ療育が楽しいのかお迎え行った時点で荷物もって玄関で待機してるので保育室の様子はあまり見てないと言われました。
これって時期的な物なのか何かされてるのかどっちなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

メル
新卒の先生は、確実優しいだろうから(良くも悪くも優しくしかできないと思うので)そちらに懐きやすいのはあるあるかと思います。
年齢的にも、登園を嫌がることは珍しくないかなとは思いますが、泣いて登園した後の様子は聞かれたことありますか?
ママと離れてすぐ泣き止んで活動はみんなと参加できてる感じなら問題ないかと!
離れてからもずーっと泣いてるとか活動に参加できないことも多いとかなら、原因を探ってみても良いかなとは思います。
どちらにしても、一旦先生と相談されてみてはどうでしょうか?

うどん
肘が抜けた時、蕁麻疹が出た時に保育園から納得のいく説明はあったのでしょうか?
長男の年少の時の担任が優しくて熱心で愛情深いと保護者から人気の先生で、私もすごく信頼していましたが、たまたま早迎えになった時に高圧的にキレているところを目撃してしまい本当に驚きました。
保護者に見せる顔と園児に見せる顔とでは、誰しも少なからず変わってくるとは思うので、信頼関係も大切ですが冷静に見定めることも必要かと思います。
-
はじめてのママリ🔰
8:45頃に登園させ9:20頃には療育施設の先生がお迎えにきてくれるのですが、その時点で肘外れた腕を動かさないように支える感じで持ってたと聞きました。蕁麻疹もお昼前に出てきたそうなので肘の痛みからなのかもしれないです。
1人、めちゃくちゃサバサバした保育士さん(乳児フロアのリーダー)が去年の1歳クラスさんを浮くくらい強く引っ張ってるの見たので不安は不安です💧- 2時間前
はじめてのママリ🔰
登園後も泣いてますが、しばらくするとおやつ食べて片付けたら療育施設に向かうカバン持ち再度玄関に向かい療育施設の先生がくるのをまったり、お外で遊んだりしてるとは聞いてます。
たまに数日間の登園拒否はあったんですがこんなに長くしぶといのははじめてで。
メル
園で落ち着ける場所や好きな遊びが見つかってないのかなー?
登園渋りは長い子は年長までありますし、=園に問題があるってものでもないですが、園で泣くことが多いのは心配ですよね!それに対して先生たちはどのように対応してくれてるのか、詳しく聞いてみて良いかと思います。
(泣いてる間の過ごし方を聞いてみてもいいかなと!)ずっと先生がつきっきりは難しいと思いますが、気持ちを切り替えられるような関わり方をしてもらえてるのか。おやつまでは基本泣きっぱなしなのか。いろいろ探ってみてください。
はじめてのママリ🔰
0歳クラスから通ってますがこんなにも長い登園拒否は初めてで笑
三連休は蕁麻疹も出てなかったのに、帰宅後みたら足や顔に蕁麻疹出ててストレスなのかなと心配です