
質問?というか少し愚痴に近いのですが書かせてください😥旦那が単身赴任…
質問?というか少し愚痴に近いのですが書かせてください😥
旦那が単身赴任に行っており半年を得て最近帰ってきました。
半年間は私の実家は遠いし色々な理由からあまり行けないので、義父母の実家には週末に行ってました。
義父母とは私と旦那が付き合ってる頃からよく会っていたので仲が良くいい関係だと思います。
子どもが病気にかかった時に連絡をくれたり、旦那の単身赴任先に2人で行く事になった時も気遣ってくれたりしたのですが最近はありがたいと思う反面少しめんどくさいと思ってしまいます。。
具体的に何がめんどくさいと思ってしまうかと言うと、単身赴任先に赤ちゃんと2人で向かう際に飛行機が着陸間近で折り返しになってしまった時にLINEや電話が義父母両方からたくさんきました。旦那にもまだ連絡できておらず、疲れで赤ちゃんもぐずぐずしていたし、バスもすぐに出発でとても焦っていました。そんな時にたくさん電話やラインがきて焦りと共に疲れて泣いてしまいました。
また別の日になりますが子どもが少し体調を崩してしまい、旦那がなんかのきっかけで義母に伝えたみたいで質問責めのLINEがきました。旦那は義父母と話すことをめんどくさがるので私が話をしたり説明をしなくてはいけなく疲れます💦
大変だし心配だからと気遣って言ってくれる言葉がプレッシャーに感じたり、義父母の前だと気を張ってしまって旦那が帰ってきた今プツッと何かが切れたように一気に疲れてしまいました。
旦那のいない間すごく頼りにさせてもらってお世話になったのにこんな風に思ってしまうのは私がわがままなのでしょうか😭
いくら仲が良いとはいえ、義母は気が強くはっきり言う性格の方なので嫌われないように、しっかりしないと、気持ちが勝手にはたらいてしまい義父母と長くいると疲れてしまうのです。
長文ですみません。
とっても愚痴になってしまったのですが、みなさんはこういった義父母とのやりとりはどうされますか?
私が気にしすぎなのかもしれませんが、こういった時の対処法などもあったら教えて欲しいです、、( ; ; )
- あおまる(生後9ヶ月)
コメント