
コメント

初めてのママリ
でも自分の子どもに対しては逆じゃないですか?
よだれ服についてもまぁいいや、手に💩がちょっとついても洗えばいいやって感じで😂

プレデリアン
上の子が生後半年過ぎから支援センター通いましたがとびひ移り辞めました🤣🤣
二人目出来てと女の子だから尚更嫌になり一度も行ってません😨
-
はじめてのママリ🔰
😱😱😱😱😱
やっぱりリスク高いですよね…😭友達に誘われたけど怖くて😱やめます。笑
遊園地とかはいきたいんですけど。夢の国とか、、?笑
まだそっちの方がすこーーしリスクは低いですかね?笑笑- 2時間前
-
プレデリアン
しかも3回とびひ移り支援センターで移るんだと確信←気付くの遅い笑
やっぱりいくら消毒されてる、掃除されてるとはいえ毎日やってるし換気も不十分だし、特に治りかけで来てる子多いので何かしら移りますよね…
遊ぶなら外が一番です😵💫
遊園地最高です🤭🤭
生後半年で夢の国行きましたがミッキーやダッフィーと写真撮って滅茶苦茶記念になりました✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
初めての我が子ですから過敏になりますよね💦
でもだからといって1歩も外に出さない、人と関わりを持たせないのは絶対違う気がするので、支援センターとか密室の遊び場が嫌なら公園で散歩するとか、芝生のあるところでピクニックするとかでもいいと思いますよ。
支援センターは無理に行くとこじゃないです。
-
はじめてのママリ🔰
こんな潔癖だったけ!?ってなってます😳
流石に外に出ない人に合わないのは私が無理で2ヶ月ぐらいから外に出て友達バンバン家に呼んだり実家に帰ってます🫣
密室の遊び場の方がリスク上がりますよね(T . T)
友達に誘われたのですがショッピングセンターとかにしてもらいます🫣🫣- 2時間前

新米ママ
めっちゃわかります!
私の時はまだコロナが流行っていて
今よりは 除菌されていたと思うんですが
5類に下がって日常が取り戻されるとともに そういうのも なくなってしまって…
あと おむつ替えの台のみんなの使い方も
えっ?🤨って思うようなものを見たりして
極力使いたくないなって思いました。
なんで 靴をそこに置くの?って思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!!
わかります!!おむつ替えの時の時にうんち変えてる人が下にシート引いてないの見て持ち運びできるスプレー買いました😱😱😱😱- 2時間前

ママリ
子供が一歳になった時コロナ禍になり、支援センター閉鎖。孤独と緊急事態宣言で精神的におかしくなってしまい強迫性障害と鬱で精神科送りになりました…今も鬱は治っていませんが(元々気質があって潔癖が引き金だったようで)ここ数年、衛生観念はこだわらなくなりました。もちろん子供が大きくなったからというのが一番大きいですが…
お気持ちはわかります。でも過剰になりすぎて、ストレスにないようにしてくださいね。

はじめてのママリ
私が行ってる支援センターは舐めたおもちゃは共有しないように徹底されてるので安心です!親同士もお互いにおもちゃ取られそうになったらこれ舐めちゃったからごめんねと違うの渡したりします😊
ですが、逆にそこに慣れすぎて商業施設やカフェとかの共有スペースのおもちゃがあるところには行けないです💦

ひよこ
気持ちは分からなくないですが、保育園入れたらそうも言ってられないので、保育園入れる前から免疫つけとこう(笑)的な感覚で支援センターよく行ってます😂行き慣れると、いまや支援センター無しで日中子供とどう過ごしたらいいの?って感じです🥺💦
嫌なら無理に行くとこじゃないので行かなくていいと思いますよー!そういうのある程度大丈夫な人しか来てないと思います。
はじめてのママリ🔰
自分の子供にはなんともないです!💩もヨダレもいけます!!