
幼稚園の年中です。皆さんならどうするかご意見が聞きたくお願いします…
幼稚園の年中です。
皆さんならどうするかご意見が聞きたくお願いします。
今5歳の息子が幼稚園に通っています。
年少の時に入園しお友だちもでき仲の良いお友だちの1人にA君がいます。
そのA君のパパさんは挨拶をすれば返してくれたりと特にはないんですが…ママさんが私が何か気分を害す事をしてしまったのか息子がしてしまったのかは分かりませんが…挨拶をしても無視…息子が◯◯のママと言ったり言わなかったりなのでA君のママを見つけた時A君の名前を呼んでこんにちはと言った時があったのですが無視…
そしてついに今日私も気分がものすごく悪くなったことがありました。
息子がA君を迎えにきて荷物(リュック)を持ったママさんを見つけた時にA君のバックを触ってたんです…その時もA君のママは怖い顔つきで何か息子に言っており私はすぐに「ごめんなさい、すいません」と声かけたのですが無視…
これはちょっとあんまりではないかと思いました。
息子に何て言われたのか聞いたら「これは◯◯のだから触らないで」と言われたそうです。
ただ子どもが言う事なのでほんとかどうかは分かりませんが…。
私が何かをして気分を害してしまった記憶がなく…した方は覚えてないけどされた方はかもしれませんが…
ただA君のママの顔つきも怖く私はビビって直接は話しかけれません。ただ…これを先生を通して和解もこめて相談してもいいのか…と思い。私は特にママ友みたいな関係で連絡取れるママさんもいないので相談する人がいません。
皆さんならどうしますか?
長々と書いて伝わらない部分があるかもしれませんが。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
和解って言っても喧嘩したわけじゃないので相手からすればめんどくさいなと思われるだけかと。
距離感近いお子さんが苦手なのかもしれませんね。
個人的に嫌なことがあったとか人と関わるのが嫌とか何かわかりませんがママリさんは今まで通りでいいと思いますよ?無視が続くのが辛いならもう挨拶もせず会釈のみにするとか、息子さんにも話しかけに行かないでねと言って聞かせるとか。
歳が同じ子がいるだけで他人なので価値観が同じ人もいればそうでない人もいるのが当たり前で本当にいろんな人がいますよね。

はじめてのママリ🔰
そのA君ママはもともとは挨拶してくれていたのに突然変わったんですか?
他のママさんやお子さんへの態度はどうですか?
誰に対しても素っ気無い感じのママさんも稀にいますよ。
そういう性格だなって思ってます。
明らかに突然変わったり自分のときだけ無視や怖い顔をしているなら...
私だったらとりあえず担任の先生に相談してみるかもです。
子供に対しても怖い態度をとってくるなら子供を守るためにも先生に相談しようって思います。
-
はじめてのママリ🔰
いえ、元々というかあまり会うことがなく会った時に挨拶をした時から無視でした💦
私が見たタイミングでは2〜3名のママとは仲良く話したりしてます。
危害を加えたりはないのは、分かりますが…子どもが悲しい気持ちになるのはやはりこちらとしてもいい気はしないので…
ご意見ありがとうございました😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
自分が仲良くしてる人以外、話しかけてくんなよ、顔も見たくないし、挨拶なんて論外みたいなお母さんも世の中にはいらっしゃるので、気にしなくていいと思いますよ!
私もそんな人を目の当たりにした時はびっくりしました。
挨拶できない大人も一定数います。
幼稚園や保育園、学校、色々な人がいます。
はじめてのママリ🔰
確かに…喧嘩をしたわけでもなくなので余計に不快にさせてしまうかもですね。
ただ他の数名の子にはそんなこともく見る限りでは家に対してだけな感じもするんです。
今日は息子にはA君のママやパパには話しかけず…ママたちが一緒の時はA君には話しかけないように言いました。
息子がかわいそすぎて💦
はじめてのママリ🔰
好き嫌いが激しくて仲良い人にだけしか心開かない人なのかな
普通の常識ある人からすればあり得ないんだけど挨拶無視する人一定数いますよ
はじめてのママリ🔰
確かに話してるのはいつもだいたい決まった人なのでそうなのかもしれないですね💦
クラスや学年が違ってもすれ違ったりした時は挨拶大切かなって…
やっぱ子どもも見てますしね。