※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

64歳の母親が今になって医療保険に加入したらしい。勝手に私が保険金受…

64歳の母親が今になって医療保険に加入したらしい。
勝手に私が保険金受取人に指定されていて、私の家に書類が送られてきた。
月々900円で、死亡保険料は100万円。
うーん、内容薄いのは仕方ないのか?
葬儀費にもならないのだけど…。

30後半の私と旦那は、何かあっても大丈夫なように、死亡した時は千万単位の額がおりるようにしてある。かれこれ10年以上積み立てしてる。(掛け捨てもあるけど)

それと比べると、ねぇ。どうなんだろ…?
何か情けなくて旦那にも言えないよ。
これは年齢的に最善のプランなんですかね?かんぽ生命です。

コメント

はじめてのママリ🔰

持病の有無等の健康状態にもよるんじゃないかと思いますが…
ほけんの窓口とかに行ってみるのはどうですか?

はじめてのママリ🔰

貯金があって医療保険などつけない人もいますよね。蓄えがあるのではないですか?

はじめてのママリ🔰

最善かはわからないです。
お母様が月々どのくらい保険にかけれるのかにもよりますし。
一般家庭の64歳に何千万もの保険料はいらないと思いますし。
一つも入ってないけど、余裕もないから、本当〜に最低限で、でも入っておきたい、ならそういう感じもありだと思います。
直葬なら100万もしないですし。

はじめてのママリ🔰

内容薄いけど、本当に必要最低限だとしたらいいと思います。
葬式も直葬を選ぶのもいいと思いますし、家の撤去費用とかも100万あればなんとか、、じゃないですかね😊

子供が巣立ったら数千万もいらないですし、私の両親がその保険に入ったことを知ったら少しでも迷惑かけないようにしようとしてくれてるのかなと思うと思います。
もし、あんまり貯金もない年金も少ない親だとしたら尚更にそう思います。