※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

どうしたらいいか相談です。今現在休職中でおやすみさせて頂いていたの…

どうしたらいいか相談です。
今現在休職中でおやすみさせて頂いていたのですが、
辞めたいと退職願を出しました、
上司からは退職願を受理されて30日後になると思うと連絡が来ていて、先週末、退職願を郵送したので受け取りましたとご連絡がありました。
以後のことは追って連絡を頂けるとのことでしたが、
今日急に退職願を書いた日、記載した日にちで退職手続きしています。と連絡がきました。
~をもって退職させて頂きたいとかではなく、名前の横の退職願を書いた日にちです。

そして2週間前に退職した形になっているとのことでした。
頭がついて行かず????という気持ちと同時に毎週の受診の際にも退職していると今日まで知らなかったため保険証を使っていました。
だから2週間前からの保険関係がどうなるのかも分からないです…
例えば明日で退職受理されますよだと、明日以降は保険証は使えないから主人の扶養の手続きしてもらうか国保の手続きに行くことが出来ますが、今からだとこの2週間は無保険ですよね…??
どうしたらいいかネットで調べてもこういうケースがないのかでて来なくて、明日職安か、市の保険の手続きの窓口に聞こうかとおもいますが、今どうなるのか心配になってきて…
もしもこのようなケースがあれば教えて頂きたいです…

コメント

はじめてのママリ

まずは早急に、ご自身の勤務先から資格喪失連絡票をもらいましょう。

そして、ご主人の勤務先に退職翌日から扶養に入れるかどうかを確認してください。遡って加入させてくれる保険組合が多いと思います。

厳しい組合だと遡れない場合がありますので、その場合は先方の指示に従うといいと思います。扶養に入るまでの期間は、つなぎとして退職翌日から国保に加入できます。

そもそも退職日を勝手に前倒しされたという点を抗議したいのであれば、労働局に相談するのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    色々と教えてくださりありがとうございます。🙇‍♀️
    そのようにしてみたいと思います!

    労働局に相談も考えてみます🙇‍♀️

    • 1時間前