

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
1人目から2人目が1番ハードル高かったです🥺
気持ちが決まるまで時間がかかり、2年妊活して5歳差になってしまいました😣

はじめてのママリ🔰
楽と言われる4学年差です!
全然楽じゃない!笑
でも大変だけど、なんとかなってます!
成長すれば楽になるところと
大変になるところどちらも出てきます笑
でも若く産めばその分体力あるので
なんとかなります!
親戚に2人目希望してるときに
病気になって結局
かなり歳が離れてしまい
病気持ちでさらに高齢出産で見るからにガリガリに痩せてすごく心配になりました。
本当に欲しいという気持ちがあるなら
早めに妊活することおすすめします😭

なな
妊娠前や妊娠中は不安もありました🥲
ですが、まだ下の子が動かないのとよく寝る子だからか思ったよりは全然マシです!

ぺんぎん
私ももっとあけようと思ってましたが、、妊娠しました💧
どうにかなるかな?どうにかするしかない!と思って産む予定です☺️予定日通りに生まれれば3学年差になる予定です😂😂

未来花
上の子をもっとゆっくり見たいと思って、2歳差やめました。
授かりものなのでそこはなんともいえませんが、結果的に4歳半(4学年差)です。
3歳に向けて段々と出来ることも増えていきますよ。
幼稚園入園までにはある程度自分の事は出来るようになってて、産まれるまでに更に言われたこと等出来るように…と関わってきたので、うちはだいぶ楽でした。
と言っても、子供一人一人性格や手のかかるかからないも違うので、難しいかもですが(^^;)

ゆずなつ
うちも1人目で手一杯でしたが、自分の年齢とギャバを考えたら、3〜4歳差以上が良かったですが旦那が5歳以上は嫌がったので妊活期間を決めてその期間に授からなかったら1人っ子と決めたら、4歳差で授かりました😊
コメント