※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が産まれてから2年、ダイニングテーブルで皆で食事する事が皆無にな…

子供が産まれてから2年、
ダイニングテーブルで皆で食事する事が皆無になったんですが
何歳ぐらいになったらまた皆で食べれるようになりますかね?

コメント

はじめてのママリ

なぜ一緒に食べれないのでしょうか?
一歳から一緒に食べてますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が朝昼食べないのと、
    旦那も帰ってすぐは食べないのと、
    子供の食事を介助しながら
    食べるのが嫌で別で食べてます😅

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    介助しながら食べるのが嫌ならお子さんが1人で食べられるようになってからですね🥄

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちも1歳〜一緒にダイニングテーブルで食べてますよ😊

ママリ

0歳の頃から一緒に食べてる家庭は食べてるので、各家庭のスタイルや生活リズムによると思いますよ!

うちは0歳の頃です!
2歳で親子別で食べてる家庭のほうが少ない気がします!

ままり

0歳から一緒に食べてます!
生活スタイルは色々あると思いますがみんなで一緒に食べるのも子供にとって良いことのようです😊

はじめてのママリ🔰

みなさん一緒に食べててビックリです!🫢
我が家は平日の場合は子供たちに先に食べさせて、夫の帰宅後2人で食べてます!
休日はみんな一緒に座るけど下の子は介助必要なので私は必然的に後になりますね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですよね!
    介助しながら食べるの面倒ですよね💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも子供たちは17:30頃には空いたと言うので夫の帰宅は待てません...
    わたしの周りは子供たち先に食べさせる家も多いですけどね💦
    上の子だけなら一緒に食べられるなと思うので3歳くらいかなと!🥺

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物心ついてから一緒に食べるでも大丈夫ですよね!
    大きくなってからも別々で食べてそうですが😅
    幼稚園とか行きだしたら尚更一緒に食べるタイミング合わなそうな気もしてます🥹

    • 2時間前