
子供用スティックのりを2歳に渡すことについて。怒ってしまいました。上…
子供用スティックのりを2歳に渡すことについて。怒ってしまいました。
上の子がのりを頻繁に使いたがるので、スティックのりを渡しているのですが、下の子も使いたがります。
上の子はちゃんと作りたいものがあって、のりを使っているのに、下の子が貸して貸してとうるさいので可哀想に思い、1人一個渡していました。
2歳はまだ上手にスティックのりを使えず、ベッタベタに塗って紙をくっつけるのが楽しいようで、かなり無駄遣いをします。
いつも見て見ぬふりをしていたのですが、今日は出したばかりのスティックのりを、クルクル回して出し切って蓋を閉めたので折れてしまいました。
いつも使い方を何回も説明しているのに...!と我慢できず、「使い方分からんのやったら使うな」と怒ってしまいました。
そもそもどうしたら良かったんでしょうか。
指で塗るタイプは手がベタベタになるので避けてきました。
上の子は工作が好きで、長い時間のりを使うので、その間ずっと下の子に付き添っているのも無理ですし、
上の子ののりを取り上げたら、上の子が工作出来ず可哀想ですし、、。
勿体無いですが、下の子にも使わせるしかないでしょうか。
何か良い方法はありますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ
もったいないですけどダイソーとかで2〜3本入ったマックス安いやつを見つけて使わせるか、洗えばとれるので壺ノリつかうか…しかないですよね😂
でも上の子がスティック使ってるのに壺ノリ渡しても嫌がられそうな気もします😇
コメント