※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産まで乗り越えられるお言葉をください!1歳0ヶ月の娘を育てる臨月妊婦…

出産まで乗り越えられるお言葉をください!
1歳0ヶ月の娘を育てる臨月妊婦です。

娘はめちゃくちゃかわいいし
2人目も楽しみなのは間違いないのです
心が折れそうになります😭

特に最近は娘のご飯の時間が大変すぎて…
スプーンはまだ使えないのに持ちたがるし、
自分で手でつかみ食べしたがって
食べさせようとすると全力で払いのけられ、
さらにはお米拒否も始まって
手で掴んでは床にポイポイ…
テーブルも床も手も顔も髪もねちょねちょに…😱

遊び出したらご飯終了でOKとも言われてますが
成長に必要な行動でそういう時期だろうし、
ずっと体重が成長曲線ギリギリなので
食べる量が減るのも心配…

仕方ないとは分かっていてもどうしても
イラっとしてしまいます…
大きいお腹で床掃除するのもヘトヘトです🫠

年子や2歳差で上の子がイヤイヤ期の
妊婦さんたち本当に尊敬です!!!
みなさんどうやって乗り越えているんでしょう??

自分はまだまだ親として器が小さく
挫けそうになります…
甘いのは分かっていますが、どなたか
優しく励ましの言葉をいただけると嬉しいです😭😭



こんな状態で新生児が増えて
やっていけるのかという不安もありますが
産後は夫が育休とってくれるので
大人と大変さを分かり合えるだけで
少しは気持ちは楽になると信じてます…!

コメント

ʕ•ᴥ•ʔ

基本的に下の子はほったらかしです💦
私も日々試行錯誤でどうやったら効率よくできるか考えながらやってます笑

でもなんとかなるので大丈夫ですよ!
そんなに心配しなくても大丈夫です!

ゆき

旦那さん育休とるならしっかり戦力として頑張ってもらいましょう🤗
うちは1歳5ヶ月差でしたが、生まれたら急に上の子が成長して、ご飯も自分で食べるし、外では自分で歩くし(生まれるまでは抱っこマン)、なんだかんだみんな成長していくので大丈夫です!

ただ、上の子にとっては環境が急に変わるので、何事も上の子優先でめちやくちゃ愛情表現をするようには気をつけました🤗
今では優しいお兄ちゃんですよ👌

ぎんなんちゃん🐣🔰

イライラする時ありますよね😭💦怒った後にごめんねって思ってます🥲
2歳差、オンオペも多くて私もこれから先大丈夫かなって思うことは何度もありますが、きっと同じような環境の人いっぱいいるよなって思って😭❤️❤️
なんとかなるだろ精神で今来てます😂🤍
床掃除とかはある程度にして、念入りにやるのは旦那が帰ってくるまでやらない時もあります!笑
それやらなくても死にませんから😂❤️大概はそれやらなくても死にはしません!子どもが命の危険があることはすぐやらなきゃですが😱
だから今日も一日、子どもが元気ならそれで100点かなって🥹🤍気負いせず一緒に頑張りましょう♡