
保育園この時間帯、発表会とかの練習とかでも忙しいとは思うのですが、…
保育園この時間帯、発表会とかの練習とかでも忙しいとは思うのですが、送り迎えしたら保育士さんがちゃんと親のところまで連れて来てさようならなのに先生誰も来ず娘だけ出てきました。
忙しくてお見送りはしないと本当に親が来てるのかちゃんと帰ってるのか確認しないと〜これ苦情になるんですかね?
連絡帳に書くか明日迎え行った時先生に言おうかな事故になりかねない1人で帰ったりとかもし他にも何か事故が起きるかもしれないと思いました私自身保育関係で仕事をしていたこともあり余計に思うのですが、、、
右の肘に擦り傷ができててそれも報告なし色々どうなのか?と思っていますがこれは私の気にしすぎなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育士さんが子供たちの相手や練習している時に目が合ってお互いお辞儀して、子供だけ先生と挨拶して教室や遊戯室から出てきたことはあります!
大体の先生はこっちまで来てくれるけど、色んな先生いるし、忙しいんだなーで連絡帳に書いたり先生に言ったりはしなかったです🤔
先生が親がお迎えに来たのを認識していなくて、子供だけ気付いて出てくるなら言った方がいいと思います。
怪我していたことは、昨日帰ってきたらこの傷があったんですけど、どうしてかわかりますかー?て聞いたことあります!

はじめてのママリ🔰
うちのえんでてこないです笑
出てきて欲しいですよね😂

はじめてのママリ🔰
以前働いてた園は、子どもの対応をしていたら室内から「さようなら」だけでした🙇♀️
未満児ではなかったですが。
今の園は、ゲートがあるので子どもだけで保護者のもとへ行くことが出来ないです🤔
お迎えが重なったらゆっくりお話は出来ませんが、玄関まで連れては行きます。
うちは幼稚園ですが、夕方は先生が1人なので取り込み中だったら「ありがとうございましたー!」って大きい声で言って連れて帰ってます😂
職員室の前必ず通るし、不審者とかは大丈夫かなと思いますが🤔
傷は基本報告ありますが、なくても擦り傷程度なら私は気にしないです。
でも自分が保育士側の時は絶対報告します🫡
はじめてのママリ
去年の次男の担任が年明けくらいから座ったまま他の子の相手していて、送り迎えにこっちに子供と来てくれないことが何回かありましたが、最近赤ちゃん生まれたんだってー!と次男が言っていたので、丁度あの時期つわり中だったのかーとなりました。
その時はなんでかなーと思っていたけど、言わなくてよかったてなりました🫠