※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココ
ココロ・悩み

妊娠20週、男の子です。義母に前から、私の夫が生まれた時に聞いていた…

妊娠20週、男の子です。
義母に前から、私の夫が生まれた時に聞いていたベビードレスがあるの、と言われており、そのときはそうなんですね!と軽く返していたのですが、先程クリーニング後のベビードレスの写真が送られてきて、1度見てみてね!とLINEが来ました。ここまでは全然いいのですが、LINEの文に、「イギリス王室王子様や王女様が着るようなドレス」「亡き母から譲り受けたもの」などと書かれており、少しモヤモヤします。
初めての我が子には自分で選んだものを着せたい!という気持ちと、ベビーグッズはいろいろとお金がかかる為我慢してそれを着させてもらう方が賢いのか、といろいろかんがえてしまいます。

みなさんならどうしますか。
また断るならなんと断れば関係も崩れずに済むでしょうか。
ちなみにベビードレスはこんな感じです。
このタイプだと、お宮参りの際、産着は着せないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とても可愛いですね!ととりあえず褒めて
でも私にとっても初めての子供なので自分たちで選びたい気持ちがあります!
ときっぱり断る方がいいかと思います!

  • ココ

    ココ

    やっぱりそうですよね!
    断りづらい性格なので、断ることが苦手なんですけど、勇気出します😤

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    微妙な反応しちゃうと向こうも期待されても困りますし⋯
    義母にとっても孫ですがココさんにとっても可愛い可愛い第一子なわけですから義母より自分の意見を優先した方が後々しんどくないですよ✨

    • 2時間前
  • ココ

    ココ

    そうですね!!すごく勇気出ましたありがとうございます!🥺

    • 2時間前
ままり

これしたいと思っているのがもう決まっててそれを買う予定です!
って言うとかですかね😂
ココさんと旦那さんのお子さんなので着せたいものを着せてあげてください!

  • ココ

    ココ

    そうですよね!!
    再来週、義母と会う予定があるので、それまでに目星つけて、これ着せたいと思っています!と言ってみます!!😤💪

    • 2時間前
はじめてのママリ

私の祖母が同じく私が生まれた時に着ていたベビードレス(手縫い)をくれたのですが、お宮参りに着ましたよ。暖かい季節でしたので、肌着の上にそのまま着せました。

ただ寒い時期には向かないですね。
退院着やお宮参りのお洋服はご自身で用意して、
特になんでもない時に家で着せて写真を撮って送ってあげるだけでも喜ばれると思います。

  • ココ

    ココ

    なるほど、お家で着せるだけでも、確かに喜んでもらえそうですね!そうしてみます!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

もう買うの決めてるのでそれはお義母さんの素敵な思い出として大事になさってください‼️で終わらせます。
自分だけ好きなの選んで着せたくせに私(嫁)にはさせないとかクズだなって思います😊
心が激せまで申し訳ないないです😖

  • ココ

    ココ

    そうですよね!何を着せたいか自分で選んでおかしくないですよね!😂😂
    思い切ってそう言ってみます!!💪

    • 36分前