
みなさん小学校の後に懇談会があるかなと思いますが参加してますか?懇談…
みなさん小学校の後に懇談会が
あるかなと思いますが参加してますか?
懇談会に参加して子供たちの様子、クラスの雰囲気など把握できるので出来るだけ参加したいと今まで全部参加しています。(いま小学2年生です)
ですが昔からなのですが人前で話したり注目される事が苦手でテンパったり動悸がしたりしてしまいます。
なので1人ずつフリートーク的な感じになる懇談会が苦痛です。
地元の友達に相談すると昔からの私の性格を知っているので無理はしないで と言ってくれますが子供の為に変わりたい頑張りたいとも思っています、
同じような方いますか?アドバイスなどもあればお手柔らかによろしくお願いします😭
- 🔰はじめてのママリ
コメント

みかん🍊
懇談会出席してますが、参加してない方が多いです!
フリートークキツイですね😭
うちの所は先生が一人で学校でどんな様子がを話して終了です!
フリートークがあるとなると私参加しなくなるかもです😱

はじめてのママリ🔰
最近参加します。けど大して面白くないかも
-
🔰はじめてのママリ
そうなんですよ😭
気づかれ、ストレスで頭痛くなり。その割に楽しくないんですよ(笑)- 7分前

はじめてのママリ🔰
周りのママさん次第で行ってよかったなって日も有れば行かなきゃよかったって日があります😅💦私も苦手です🥲
-
🔰はじめてのママリ
ほかのママとの交流ってそこでしか出来ないから貴重なのですが😭楽しくない日ありますよね😇
- 6分前

はじめてのママリ🔰
出席してる方は1/4ぐらいです!
私も最初は頑張ってたんですが、自分が話す時に声が裏返ったり顔が赤くなって普通に喋れないので、いつも参加したくないなーと思っています😭(子供は小学1年生です)
懇談会の内容もお便り読めば書いてある範囲のことですし、参加しなくても全く問題ないとは思います。
でもあがり症をこの機に直したいなーと思ったりもして、次回参加は悩み中です💦
-
🔰はじめてのママリ
確かに無理して参加しなくても懇談会だけの情報なんて無いですよね!
かなりのストレスで絶対頭痛くなるので。。- 3分前

ぴょっこ
だいたい参加していますが、私も緊張してしまいます。
短い時間ですので、挨拶などは当たり障り無い挨拶のみで終わりにすると気が楽ですよ。
-
🔰はじめてのママリ
今後役員などになった時の練習にもなるし!と思って頑張っていますが。。
こっちが思っているほど皆私のフリートークなんて聞いてないかもですしね(笑)あまり考えすぎないのも手ですね!- 53秒前
🔰はじめてのママリ
うちのクラスはほぼ参加していて参加していない方は上の子のクラスに参加していたりします😭
フリートークと言われてもテンパって辛いんですよね😂