※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

再婚同士です。旦那の子供(親権元嫁小4.1)が不登校気味です。母親は毎日…

再婚同士です。
旦那の子供(親権元嫁小4.1)が不登校気味です。
母親は毎日登校前には出て行くみたいです。それで行かなくなったらしいのですが、面会してなかった人が急に現れて会って言い聞かせしたところで何か変わりますか?その時は聞き入れたとしても結局は毎日の事なので家に親がいない限り行かないじゃない?て思ってしまうのですが変ですか?
だし不登校になれば父親が来るて変な知恵がつくんじゃない?ても思ってしまいます。

私の子も元旦那にたまーに会いたいて言うのですが、会うんだったら養子縁組解消するて言われるのですがこれは普通ですか?でも旦那は子供が会いたいて言うなら、、て感じで
私の子供が会うのは、今俺がいる意味は何?て言います。
言ってる意味も理解できるのですがどうしたらいいのかわかりません。教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

変な知恵というよりも、やはり何かを変えないと変わらないと思いますし

uie*+゚

前妻さんとのお子さんのことに関しては、ご主人が対応することではないと思います💧
お子さんの立場で考えると、何を言われてもなんの説得力もないと思います。
大変かとは思いますが、前妻さんが仕事の都合をつけて対応するべきことだと思います…🥲
これまでのお子さんとの関係性、離婚理由にもよると思いますが…

元ご主人との面会については、お子さんの意思を尊重させてあげるべきだと思いますね💦
ご主人が心狭いかな…と思います💧
どうしてもと言うことなら、内緒で面会するしか方法はないかな…と思います💦

はじめてのママリ

不登校なのは寂しいからとか、手が回りきってないからとかですよね?
説得云々よりも環境を変えることしか手がないと思います。
それでもシンママで仕事の朝早いと無理ですしね、、
正直生活環境が再婚してるママリさんとは違いますぎます。
相手の子を気遣い、面会が嫌だと思うなら養育費増額して心のゆとりを作るしかこちらの手段はないかなーと。


旦那さんからしたら、実子は父親が居ない状況なのに、こっちは父がいるよね?
元のとこ行く必要ある?って感じなんでしょうね。
そういう考えになってしまうのも分からなくもないですが。
何にしても再婚してる側と再婚してない側で、比べてしまわれても仕方ないかなーと。
結局元家族にしか分からないこともあるので、こちらはこちらで、あっちはあっちで対応してもらうのがいいかなと思います。

ママリ

面会もしていない、普段一緒に生活していない父親が不登校に関して何か言った所で。
何も変わらないかと思います。
まだ、定期的に面会しているなら別ですが。


ママリさんのお子さんが元*旦那さんに会いたいのであれば、、、気持ちを尊重してあげるべきかと。
そこまで頻回ではないでしょうし。

ママリさんのお子さんと、現在の旦那さんとの関係がしっかりしていたら。
面会したくらいで『養子縁組解消』なんて言葉出てこないように思います💧