※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
お金・保険

旦那と離婚する事になりました。それに伴い、私は実家の近くに住む予定…

旦那と離婚する事になりました。
それに伴い、私は実家の近くに住む予定なのですが
もし1人で住むとなった場合母子手当?はいくらぐらい貰えるのでしょうか?子供3人です。小1・小2・年中の子です。
そして、もし実母と住むとなると母子手当は一部支給なのでしょうか?世帯分離?とか出来るのでしょうか…

多分その場で違うと思うのですが、参考までに教えてください。
そして、こう言う質問は、役所に電話しても教えてくれるのでしょうか???

コメント

はじめてのママリ🔰

前にシングルになるかもって時に役所で聞けましたよ。
うちの地域は世帯分離しようが関係なく一緒に住んでる人が働いていればそれもカウントされます。
自分と実母がフルタイムで働いてたら支給されないか一部になる可能性もありえます。

  • みお

    みお

    本当頭真っ白で…
    どう言う事聞けばいいでしょうか💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女性相談の窓口とか片親の為の窓口が役所にあるので調べてそこに電話するか、役所に電話して母子手当の事で聞きたい事があるので担当の科に繋げて欲しいですと伝えるといいですよ。

    母子手当の事で質問があるのですがと前置きしてここで質問された事を質問されるといいと思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後、私は他に受けられる手当はありますか?と聞きました。
    うちの地域は特に無くてシングルの人でも借りやすい不動産屋さんをピックアップして送付してくれた位でした。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

役所に電話したら教えてもらえますよ!
電話したことあります!
確かご自身の収入、一緒に住むとなるともらえなかったり条件あったかと思います。

  • みお

    みお

    役所電話します。
    因みになんですが、他にどう言う事聞いておいた方がいいでしょうか??

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

収入と扶養人数(お子さんの人数)によって変わってきます!

実家に住むってなると、お母様の収入も一緒に計算されるので減額される可能性は高いです。
世帯分離しても、同居してたら一緒です🥺(自治体によっては、家賃、光熱費などの支払いを完全に世帯で分けている証明ができたら、みおさんの収入のみで扶養手当の金額を計算してくれるかもです!私の地域では無理でした💦)

電話でも教えてくれます!実際に離婚前にお話聞きに行きました!
そのことだけではなく、他に受けれるものあるのかも知りたいのであれば
「子供3人連れて離婚することになったのですが、受けれる手当など全て教えて欲しいです」と、伝えれば教えてくれます!
他にも子育てのことできになることがあれば、県や市の女性子供相談窓口に行けばお話も聞いてくれますし、どんな手当受けれるかも教えてもらえます!

はじめてのママリ🔰

まず、実母と同居すると確実に同一世帯になります。
地域にもよるかもしれませんが、別居でも近くに住んでいると同一世帯にカウントされると聞いたことがあります。(例えば家同士が徒歩圏内とか)
また、母子手当には育成手当と扶養手当の2種類あります。
どちらも所得制限がありますが金額は違うのでお住まいの役所で確認してみてください☺️

はじめてのママリ🔰

実母と住んでて、母も私も非課税の母子家庭で各々母子手当(母は満額、私は障害年金の関係で一部)を頂いてます。

地域によって違うと思うので役所に相談閉まら教えて貰えると思います!


うちの地域は離婚後住所が別になってからじゃないと申請出来なかったです💦(母が離婚した時すぐには引越しが出来ず、書類上は離婚成立してたけど同じ家に元旦那と住んだままだったので事実上婚という扱いになると言われて断られて引越しもすぐには出来なかったので申請に時間かかりました💦)

同居家族とご自身の収入や養育費等によって金額は変わってくると思いますが、お子さんが3人いらっしゃるので2人以降分加算されると思います。

私は自分の申請の時は電話苦手なので直接市役所に行って窓口で相談してそのまま申請しました!

今の現状を伝えて申請できるか
必要な書類や手続き方法
支給されるとしたらいくらぐらいになるか
でしょうか?🤔