※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

やるな、やめて、と言ってうん、と頷いたそばかから同じことをやるって…

やるな、やめて、と言ってうん、と頷いたそばかから同じことをやるってどういう心理なんでしょうか。
3歳児あるある?赤ちゃん返り?なんでしょうか…
今自分の精神状態に余裕がないのでほんとにイライラしてしまいます。
イライラして接してしまうので逆効果なんだろうなというのもわかるんですが😭ほんと嫌です…逃げ出したい…

やらないで欲しいことをその場でやめてくれる方法はあるんでしょうか?
走らないで→歩こうねなどという声がけは意識しています。

多少のことには目を瞑り、寛大な心で接したいのですが、車道側は危ないからママのこっち側歩いて、と何度説明してもすぐ車道側に戻るとか、
お風呂上がり滑って危ないからタオルで拭いてから、と話してるのに逃げ回られるとか。
3歳児に理由を説明してもなかなか伝わらないのはわかるんですが、ただこうして、というだけでも話を聞いてくれず。
とにかく、どうしてもムカついてしまいます…

自制心が育つまで耐えるとか、甘えたい気持ちを満たしてあげるしかないのでしょうか…

コメント

るる

悲しいことに5歳児も同じです😓
3秒経てば忘れてます、、
もしくは調子に乗ってることもあるので怒鳴り散らかしてます💦