【4歳手前 鼻すすりのチックへの対象について】約2ヶ月前から鼻水が出…
【4歳手前 鼻すすりのチックへの対象について】
約2ヶ月前から鼻水が出ていないのに鼻をすする姿がありました。目をパチパチするチックは知っていたのですが、鼻をすするチックについては知らず、鼻水出てる?吸うんじゃなくて出そうか、という注意をし続けてきてしまいました。たまに本当に鼻水が出ることもあり、鼻が気になっているものと思い込んでしまっていたのですが、ついに昨日寝る前に泣き喚き、出てる鼻水を吸うのでうるさーい!熱出ても知らないよ!耳痛くなってももう知らない!!と怒ってしまいました。翌日子どもからごめんね、もうしないよ、と言われた時に初めてわざとじゃなかったのかもしれないと思い至り、調べてチックのことを知りました。(本件についてはママも怒りすぎたごめん、と伝えてますが咄嗟のことに満足のいく対応ができたか不安です。)
チックは無視が一番と言われている中で伝え続け、挙句怒ってしまい、うるさいとまで言ってしまいました。やってしまったことはどうしようもありませんが、この後鼻啜りをスルーしたとして治るのか?今回怒ってしまったことで悪化するのではないか、という不安が大きいです。
チックについて注意してしまった後の対応について、また治らずに悪化した場合の対応など、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けますと幸いです。本当に後悔しています。
- はじめてのママリ🔰(妊娠42週目)
コメント