※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

歯科衛生士として働いてます🦷資格を活かして転職するとしたら保育士さん…

歯科衛生士として働いてます🦷
資格を活かして転職するとしたら保育士さんの方が他業種に転職しやすくないですか😅?

今経験10年で、チーフとして雇用されてますが
40歳とかになって他業種転職できる気がしないです😂
院長からは人材育成、マネジメントに回ったらいいよと言われてますが院長が女医であまり稼ぐつもりもなく、小規模な医院なのでマネジメントも何もなく…

保育士とかだと発達支援施設や放課後デイ、シッターさんとか歯医者や写真館などの託児所、子供向けの習い事関連などめっちゃ潰しがききそうで羨ましい…保育士として働くなら給与が安いと聞きますが衛生士も個人医院ならそんなに高くないです…

せいぜい衛生士は病院や施設で口腔衛生担当で働くか、頑張ってケアマネぐらいな気がします💭
がっつり歯科衛生士でやっていく!って気持ちがないと5〜60歳まで働かないよなぁ😣だから離職率も高いんですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士資格持っています。
賃金は別として、保育士資格あるだけで働き口はけっこうあります☺️
そして年齢も割と高くても採用してくれるところはあります。
なので嫌々でも学校行って資格取ってよかったなとは思います。

はじめてのママリ🔰

私も歯科衛生士の友達が何人かいます。
皆いいますよね、異業種は無理って。
でもなぜ挑戦しないんだろうと私は不思議です😅ママさんも『他業種転職できる気がしない』と書かれてますが気がしないだけで実際はやってみないとですよね。諦めたらそこで終わりですから💦
例えばPC触らないし分からないって言う人も多いですが未経験の事務に応募して経験積むのでもいいし40だからって遅くは無いです。
要はやる気ですよね。

ちなみに私も専門職ですが派遣でいろんなスキルつけましたよ。最初は全く分からないです。毎回吸収する仕事内容が違ったので大変でしたが、
でも挑戦したからこそより良い好条件の仕事を在宅でできてます。

努力や挑戦なしに何も始まらないかなと🤔保育士を羨む気持ちも分かりますが隣の芝は〜で保育士さんなりの苦労はありますよね。
過去の選択がどうだったか、後悔するならそれを立て直す努力は必要だと思います。保育士やりたいなら今から勉強しても遅く無いですよ。実際に同じ幼稚園のママさんにもいますよ。