※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃちゃん
子育て・グッズ

小学校1年生の上の子が、急に給食を食べなくなって困ってます😥元々食べ…

小学校1年生の上の子が、急に給食を食べなくなって困ってます😥

元々食べるの大好きで、おかわりも友達と取り合いしていたくらいで、今身長は122センチで標準ですが、体重は26キロ超えててムチムチです。
服は140着ています。

3週間ほど前にお友達と喧嘩してビンタをされたり胸ぐらを掴まれたり、頭を叩かれたりして泣きながら帰ってきました。同じクラスの子なので、担任の先生に相談して、解決して仲直りもしたんですが、その辺りから給食が食べれなくなりました。

給食の時間になるとボロボロ泣いてしまうらしく、先生に
『無理しなくていいよ。食べれるものだけ食べてね。』と優しく言われてもほとんど残してしまうそうです。

朝からお腹が痛いと言って、休みたがる日が増えていて困っています😥

家に帰ってきたら、お腹空いたーーー!!!と言って、
夜ご飯まで待てないのでお茶漬けやパン、餅を焼いて食べたりしています。

精神的な物なのかなと思うんですが、こういう経験ある方いますか??

コメント

いちご

食べるの大好き1年生の息子をもつ母です🙆‍♀️

うちの息子も128cm33キロと、ムチムチとゆうよりがっちりくんです🙆‍♀️
給食もちぃちゃん様の息子様と同じでおかわり、取り合いしてます🙆‍♀️

もしかしてクラスの子に体型のこと言われたりしたかな?と思いました。
うちはクラスではなかったのですが学童に入った当初に上の学年の子にデブとか言われたみたいです。
うちの子は食欲が落ちることはなかったですが、繊細な子ならもしかして体型を気にして…の可能性もあるのかなと…
体型のことは親が1番懸念してたことでもあり、学童に入る前の面接でも保育園のときにはなかったけど学童は色んな子がいるからもしかしたら容姿でからかう子が出てくるかもしれないので気をつけて見ておいて欲しいとお願いしました。
案の定からかわれてました。
先生とお話してもらって、謝ってもらって今は仲良しのお兄ちゃんになってくれましたが、当時は学童行きたくないと言っていて困ってました。
学校ではそのような場面はなかったのか1度先生に尋ねてみてはどうでしょうか??
1年生のクラスは担任じゃなくても誰かしら先生は教室にいるはずなのでなにか起こってないか聞いてみても良いかもです🥺
お子さんによっては嫌なことがあっても親に言えない子もいますからね🥺
うちの息子もしつこく聞き出さないと言ってくれませんでした🥺