
小学校でやる就学前健診、受付が13:30〜だとしたら皆さん何時くらいに行…
小学校でやる就学前健診、受付が13:30〜だとしたら皆さん何時くらいに行きますか?(受付時間は13:30〜13:45の15分間)
小規模校で学年1クラスで20人前後になる予定、健診では多くても30人程度くらいかなと思います💭(予想では25いくかいかないか)
受付番号順に並んで順番に教室を回っていく感じで、親は別室待機ではなく子どもと一緒に行動して、最後は待合室で面談(子どものみ)の順番を待ち、終わった人から帰れる流れです。
早く行けば早く終わるかもしれないけどその分受付までの待ち時間もあるので、トータルで考えたらどっちもどっちなのかなと思ったりして、何時頃行こうか迷ってます💧(上の子たちの時はあまり気にしなかったですが今回0歳児(10ヶ月)も一緒なので…)
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

m a ★
私は参観日とかでも
いつも10分前に着けばいいか!
って感じで動いてるので
13:20頃 着くくらいにいきます😊

はじめてのママリ🔰
受付15分しかないなら本当早くても遅くても何時でもいいけど私は受付けの待ち時間面倒になるタイプで後半でいいかって思いがちです。
ただ早く行けば中に入った時に待たされない可能性もあるのでどっちがいいかはわからず。笑
20人ですし何時に行ってもそんなに時間かからなさそうな気がします。
-
はじめてのママリ🔰
分かります😂早めに行って受付で15分待つなら、受付始まってから行って待ち時間無しで入る方がいいなと思います💧
受付した後は教室に入ってある程度集まるまで待って、軽く説明とアンケートの記入が終わったら受付順に並んで健診会場(各教室)を回っていくって感じだったので、早めに行けばその分始まるまでの待ちが長くなるので、やっぱりどっちもどっちって感じですね😅
回答ありがとうございます✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
20人程度ならそんなに焦っていかなくてもそんなに変わらないかな?と思っちゃいますね😊
私は受付始まってから行きます!13時30分過ぎとか
-
はじめてのママリ🔰
人数少ないからやっぱそんな変わらない気がしますよね😌
早く終わらせて早く帰りたいわけではなく、受付の待ち時間も含めて拘束時間が短い方がいいので、0歳児のミルクやお昼寝の時間も考えて向かおうかなと思います☺️
回答ありがとうございます🥀- 50分前
はじめてのママリ🔰
学校まで少し距離があるのもあり、早めに行こうと思っててもいつもギリギリになってしまうタイプなので、時間に余裕を持って動けるように考えておこうと思います!!
回答ありがとうございます🍒