
子供の友達の前で、ママさん達は自分のことなんて呼んでますか?やっぱり…
子供の友達の前で、ママさん達は自分のことなんて呼んでますか?やっぱりおばさんですか?
私は30代後半です。子供から見たら、じゅうぶんおばさんだとは思います。
でも、自分のことをおばさんと呼ぶことに、かなり抵抗があり、言ったあとはなんだか、とっても嫌な気持ちになります。
私の周りの同年代のママさんや、年下のママさんも、子供の友達の前では自分のことをおばさんと呼んでおり…
それにも違和感を感じてしまいます。
おばさんにかわる、なんかいい呼び方ないかなーなんて思ったり…
- ゆか(5歳0ヶ月, 6歳)

和三盆
おばちゃんです。
個人的にはおばちゃん、おばさん以外の選択肢は無いのですが、◯◯(自分の子)ママって言ってる人は見たことあります。

はじめてのママリ
〇〇ママと自分で言ってますし、子供達からもそう呼ばれますよ😊
自分の事をおばさんと言ってる方はあまりいないですね💦

はむたろー
私って言ってます。
私の場合は元々住んでる田舎の地方の方言?で子供を産んだお母さんは年齢関係なく『おばちゃん』と呼ばれていました。多分今もです。おそらく子供を産んで子供繋がりは『叔母』と同じものよ、というニュアンスが隠れてる気がきます。
でも、今住んでるところでその流れで使っていると自分自身の事を言った時も子供達にも他のママさんにもびっくりされ、私の住んでる地方の『おばちゃん』をつかうのはポピュラーでないとしりました。
それからは『私』とか『○○のお母さん』とかにしてます。

はじめてのママリ🔰
ぎり20代ですが、甥や姪に対しても
『おばちゃんはねー、こうだよ』って言いますし、
子供の友達にもそう言ってます!子からしたらお姉さんは、って言うほど若くないし

はじめてのママリ🔰
私の周りは子ども達からは〇〇ちゃんorくんママって呼ばれてるので、私も同じようにしてます!

はじめてのママリ🔰
同年代ですが“おばちゃん“ですね😂
ママ友や子供達と同級生のママさんもそう言ってる方が大半です!
ゆかさんと同じで違和感というか抵抗があってお気持ちはすごくわかります🥺

はじめてのママリ🔰
30代後半ではないですが
私か◯◯ママって言ってました!
40代のママ友とかも数名いますが
みなさん自分のことおばちゃん、おばさんなど言ってる方1人もいないです🥺
言ってると老け込みそうで自分でも絶対言わないつもりです🤣

ゆず
40代前半ですが、「私」か、「◯◯ママ」ですね。
おばさん、おばちゃん呼びは自分も他のママのこともしません。
とても違和感があるので。
自分をおばちゃん呼びしてるママ友もいますが、キャラが合ってるので良いですが、自分のキャラには合わないのでなんか恥ずかしくて言えません。

はじめてのママリ🔰
私は「私」と言います。
周りは「おばちゃん」と言ってるのをよく聞きます👂

はじめてのママリ🔰
普通に誰に対しても私です!
おばさんはまだ言いたくない笑
コメント