
少しだけ吐き出させてください。疲れてしまっています。夫婦関係、育児…
少しだけ吐き出させてください。
疲れてしまっています。夫婦関係、育児どこかだれかに知られずに話を聞いて欲しいです。
そんな場所あるんでしょうか。
夫は子育てがあまり得意ではない様で、
子供に対してイライラすることが多く、叱る時に軽く叩いたり、嫌いといったり、脅したりもします。
仕事が忙しくなりストレスなのか暴言や大声などもするようになりました。私が小言をいうと、ブス、デブ、ババアといいます。あーっと大声で威嚇してきたりもします。
子供に対し、ひどいことを言ったりする時にやめてと口でいってもやめてくれないため、私が夫の手を払いのけた時に肩をグーで殴ってきたりもする様になりました。
そして私もどんどん余裕がなくなり子供に大きな声で怒ったりしてしまいます。手を出したりはしないのですが、早くして!もういいから!など、他の人が聞いたらかわいそうと思うだろうなと思います。
子供は可愛いので、穏やかに過ごしたかったんです。
愛おしいですし、本当にかわいそうだなと思ってしまいます。
産後に正社員の仕事を辞めてしまったことや、将来に不安があるので離婚はできないと思っています。
夫はそれもわかっているので誰のおかげでココに住めている。幼稚園辞めることになるぞ。と言われています。
親は介護があり、相談したりして心配や迷惑をかけたくないので、あまり頼れません。
今日は寝付けない子供にぎゃーっと何度も蹴られてしまって。悲しくて、消えたくなりました。
消えてしまいたいです。
怒りすぎてきっと子供のストレスになってしまっていて、
愛おしいのに。ごめんね。
わかってるのに。ごめんね。
大好き。ママどうしたらいいのかな。
もう疲れてしまって。
ごめんね。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こういう話って周りには言えないですよね。分かります。
私も子供が可愛いと思いながらも、イライラするし、怒鳴ることばかりです。最近では子供が親の顔いろ伺って怒られない様に従う姿が見えて、夜中になると猛烈に罪悪感というか、生きてることすら嫌になります。
こんな未熟な人間が親になってしまって後悔すら感じます。逃げ出したくなります。

キノピオ🍄
毎日育児お疲れ様です!
同じくというか
全く育児ノータッチです。
💩が出ても変えてくれない。
休みの日は出たくない。
子供達と遊ぶことをしない。
ほんとなんのために親になったんだと
思えるぐらいです。
なんで結婚したんだろうと思う日も
ありました。
毎日育児もしんどいのにそれ以上に
ストレス溜まらせないでと思います。
私は職場や親や
友達に聞いてもらってますが
友達に聞いてもらえたりしますか?
もしくは
市役所、区役所などで
そういった話を聞いてくれる
ところはありませんか?
コメント