※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中から転園するか、今の園で卒園するか迷ってます😭今は認定こども園に…

年中から転園するか、今の園で卒園するか迷ってます😭

今は認定こども園に通っていて、
年中に上がるタイミングで家を建てて引越します。
上の子は小学生になります🌸
新居は同じ市内で、車で15分のほどの距離です。

【今の園に通うメリット】
・1歳から今の園に通っていてお友達や先生との馴染みがあり、みんなと一緒に卒園させてあげられる
・上の子も卒園したため母としての思い入れもある
・元幼稚園のため行事やイベントの完成度が高く、クリスマスにはケーキををもらったりハロウィンにはお菓子ブーツを貰ったり、そういうことが好きな下の子にとっては楽しい園生活を送れている
・娘の性格をよく知ってくれている先生がいることの安心感
・園内や園庭の環境がとても整っている
【今の園に通うデメリット】
・引越し後は毎日車送迎しなければならない。私ペーパーなので運転練習からです
・同じ小学校に行くお友達が多分0なので、入学時の娘のメンタルや不安感
(正直、今の園に通い続けたとしても1〜3人ではあります笑)
・月々の費用が高く4万円かかる

【転園するメリット】
・新居から徒歩10分以内、上の子の小学校のすぐ近くなので送迎が楽
・卒園後、同じ小学校に行く子が多分多い
・月々の費用が1万ほどにおさまる
・認定こども園といえども元保育園なので、働く母にとっては融通が利くことが多くありがたい
・預かり保育内でピアノや体操の教室がある
【転園するデメリット】
・転園することに関しての娘のメンタルや不安感
・制服をまた一式揃える費用がかかる
・園庭がなく屋上の芝生のみ
・姉妹で別の園を卒園することになり不公平感を感じるかも!?
(毎年進級時にアルバムをくれたり、卒園児には入園からのビデオや写真をまとめたその子専用の思い出DVDがもらえます。そういったものが上の子だけ存在することに…)

今の園に通うメリットは子供のため
転園するメリットは親のためって感じです、正直💦
でも時短とはいえ私も働いているので、車をとりに一度帰宅してそこからこども園、学童のお迎えは少しハードだなとも思ったり😭
通えるものなら今の園に通わせてあげたいのですが…2年間頑張れますかね💦

コメント

はじめてのママリ

似たような状況で、めちゃくちゃ悩んだ末転園せず同じ園に通うことを選びました!
年中の夏に引っ越し、幼稚園までの距離が車で7分から車で20分になりました。
同じ小学校に通う友達は同学年ではゼロ、通園バスもエリア的に来ないので車で5分のバス停まで送ってます💦

私も同じく、同じ小学校に通う子がいる園に行った方が入学時は安心なんじゃないかとかなり悩みました🥲
でもみんな園にいるのに娘だけ転園する状況よりは、卒園でみんな幼稚園からいなくなってバラバラになる状況の方がショックが少ないのでは…というのが決定打になり転園しないことを選びました。
同じく用品を買い直さないといけない、せっかく友達ができて楽しく通っているところに転園させるのが可哀想、私の場合はですが引っ越しの準備しながら園探しもしないといけないのがめんどくさい、今の園に不満がないなども理由にありました!

娘の性格的にも友達ゼロで入学はかなり不安だとは思うんですが、幼稚園入園の時も友達ゼロだったけどすぐ慣れたしどうにかなる気がしてます😂

はじめてのママリ🔰

転園したくない気持ちが強ければ
とりあえず通ってみて、キャパオーバーしたら転園するのはどうでしょうか?
今の園がいいと思って新しい園に行くと嫌なことがあった時により目につくのではと思いました😂💦笑
どうしても無理で転園した方が諦めがつく気がして…😂笑

ちなみに私は小1になるタイミングで市外に引っ越しましたが、知り合い0でも入学式に友だちできました!
(超絶人見知り、なおかつ早生まれで訳わからない状況でしたが周りが話しかけてくれてなんとかなりました😭笑)
子どもは意外となんとかなるという1つの体験談と思って頂ければ…!