※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

吐き出させてください。そして、今後について何かいいアドバイスがあれ…

吐き出させてください。そして、今後について何かいいアドバイスがあればください😭
ママ友Aさんのことです。

最初保育園で出会ったときは家も近く、Aさんは上にお子さんがいるので、いろいろ教えてくれて助かってました。
ですが、だんだん保育園批判や他の方の悪口、こたらが通っている小児科の悪口、うちの子のディスリが増えました。

また、卒園活動が始まる今年、卒園関連作業で私に対し、これやるよね!?やりたい人だよね?みたいな連絡がきて、私としてはどっちでもいいけど、じゃあやります(押し負けました)と伝えました。しかし、その後、Aさんが別のママを使ってクラスに多数決をとり、私にやるよね?といっていた活動が実施不要となりました。
それなのに、Aさんは諦めきれず、勝手にやればいいと言って巻き込んでくるので、私は多数決の結果に従う旨を伝えました。

ほぼそこから私を無視です。他のママたちから、Aさんと私がすごく結束してるように見えたと言われ、現状を話しました。他のママたちはAさんの意見が強めなので遠巻きに見てる人たちです。(遠巻きに見てることもこのときに話して明確に知りました。Aさんとつながりがありそうな別のママのこともすごく気にしてました。)

今後、私もそのままフェードアウトしたいのですが子供の小学校はAさんとだけ一緒ですしなんだかもやもやです。

コメント

ママリ🔰

無視されるならこっちも関わりません🤷‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また近づいてくる可能性もあり、その場合ママリ🔰さんならどう対応しますか…?

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私なら素っ気なくして話しかけられないように頑張ります笑
    もう関わりたくないので💦
    話しかけられても返事するぐらいにするかな?小学校一緒だろうが近所だろうがそんな事は関係なくて、仲良くするかは性格で決めてます

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇そうですよね、合わない人と付き合うのはしんどいですもんね。

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    もう子育てだけで疲れてるのでママ友と揉め事とか無理です😭
    私はたまーーにちょっと話す程度だけでママ友ってのは1人もいませんが😂
    別に気にせず行事なども行ってます!もはや誰が誰のママなのかもわかんないですが困ってません笑

    • 41分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね💦私も育児に仕事に忙しいですし、そんな揉め事はないほうがいいです。
    ママリ🔰さんのスタンス、尊敬です!見習います😭

    • 10分前