※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

保育園申し込みについて質問です。初マタで初めてのことだらけで、悩ん…

保育園申し込みについて質問です。
初マタで初めてのことだらけで、悩んでいるのでお力を貸してください🥲

みなさんは、お子さんを何歳から保育園に通わせましたか?

私は育休が最大で3年(手当が出るのは1年)取得できます。
金銭的にも、育休は1〜2年にしようと思っているので、
保育園にいれるとしたら1歳から2歳の間になると思います。

私自身、出来るだけ自分で成長を見ていたいと言う思いもあり、2年育休をとり、保育園には2歳から入れようかと思っていました。

しかし親などの体験を聞くと、やっぱり育ててみると大変なことも多いから…と聞き、1歳から入れるほうがいいのかなと考え始めました。
中間をとって1年半も考えてみたのですが、周りで1年半などの取り方をしている人を見たことがなく、保育園に落ちたなどの理由ではなく保育園に1歳半から入る子って居るのかな?や、育休って1年半でも取れるのかな?と悩み始めました。🥲
また私の出産予定が3月ということもあり、先輩ママさんに、3月生まれだと保育園申し込みしても落とされちゃう可能性が高いかも…と教えてもらい、1歳の入園希望で申し込みしても1歳半から入るとかになる可能性も高いと思った方が良いと教えてもらいました。
それもあり、落ちる可能性も含めて1年で申し込みしてもいいのかなとも思い、また迷ってしまっています😢💦

育休についてはもちろん会社に確認すべきことですし、後日確認するつもりです。

分かりにくい文章、そして無知なことばかりでお恥ずかしいのですが、体験談など聞かせていただけると嬉しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

3月生まれの今4歳の娘、10ヶ月の頃に途中入園の希望が通って入園しました!
もー寂しくて寂しくて!!!
パートなので休みの日は休ませてましたよ🤣

でもたまたま、ほんとたまたま第二希望の園が空いたからってだけで…
0歳児クラスの4月入園時はまだ新生児ですからね…笑
どう頑張っても1歳児クラスからになるけど、やっぱり0歳に比べると入れにくいですね🫠
定員が少ない!
一歳半の方が入りやすいってことは私の住むところではないですね…🤔

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やっぱり寂しいですよね〜😢
    休みの日、休ませるのかわいいです😂💝
    やっぱり入りにくいのが現実なんですね🥺
    絶対に保育園預けたいって方はかなり大変になる分、入れなくてもいいやと思えているだけいいのかなと前向きに捉えてみたりして、本当はずっと赤ちゃんといたいけど、働かなくちゃいけないという自分を励ましてます😭笑
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます🥺💖

    • 39分前
はじめてのママリ🔰

3月生まれだと1歳児クラス4月入園(お誕生月の次の月)が一番可能性高いと思います。
1年半だと1歳児クラス秋頃になるかと思いますが、その時期に空きがある園は私の地域ではまずゼロです。
(引っ越しなどで空きが出たら入れるかもしれませんが)
また、一般的に2歳児クラスは1歳児クラスに比べて空き枠が少なく入りにくいです。

ただ地域によっても異なるので、
・例年1歳児クラスで途中入園できるケースはあるか
・2歳児クラスの4月入園の空き枠はどのくらいか
を自治体に確認されたほうが良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    思いつかなかった可能性や確認した方が良い点まで…お忙しい中コメントいただき、大変助かりました🥲
    確認してみたいと思います!

    詳しく教えてくださり本当にありがとうございます😭

    • 36分前
mari

まずは市役所でお住いの地域の保育園の入りやすさや入園するための条件などを、先に確認することをおすすめします。
市町村で決まりが違うようです。
入園するには市町村が定めている項目ごとの点数配分が高い家庭から入園が決まります。夫婦で月にどのぐらい働いてるか、夫婦以外に子どもを見てくれる人が近くにいるかなど、総合的に点数が高い家庭は保育園利用が必要と判断されます。

どこにお住いでも変わらないこととしては、保育園は4/1に何歳かでクラスが変わります。予定日が3月とのことなので、4/1では1歳になっているので1歳クラスの入園となります。しかし1歳クラスは0歳クラスから通ってる子がそのまま持ち上がりで進級するため、その子達で定員が埋まることもあります。早生まれが4月入園が難しいと言われるのは、この問題があるからです。

保育園の規模にもよると思いますが、ウチがお世話になっている保育園は0歳クラスは定員が8人、1歳クラスは定員が12人ぐらいでした。ただ4月から0歳クラスに8人入園したのではなく、12月ぐらいまでに少しずつ増えて8人になりました。
ウチは5月生まれで4月に0歳クラスに入園しましたが、その時は4人だけでした。

未満児クラス(0歳・1歳・2歳クラス)は定員が少なく、空きが出ないことも多いようですが、地域によって違うようです。
ウチの市町村は未満児クラスは空きが出ないと聞きますが、友達の住む市町村は問題なく入れるようです。

4月入園だと前の年の9〜11月には申し込みが必要となります。
私は8月頃に市役所に行って話を聞いたり資料をもらいに行きました。また気になるの保育園にも連絡して見学にも行ってきました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    とても詳しく教えて頂き、本当にありがとうございます。
    詳しい事情までお聞かせくださって…早生まれの入学が難しい理由も理解できました😭
    そうですよね。自治体によって状況も異なると思うので、また市役所でもお話しを聞いて来ようと思います。
    悩んでいた中、とても助けになりました😢
    お忙しい中コメントくださってありがとうございました😭😭

    • 30分前