※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こきんちゃん
家族・旦那

旦那さんが子供を引き取った方いますか?離婚を考えています。半年以内に…

旦那さんが子供を引き取った方いますか?
離婚を考えています。半年以内に。

産まれたばかりの一番下の子を旦那に引き取ってもらおうかと思っています。
長女は連れ子なので私。
次女は長女のことが大好きで離れ離れにさせたくないので私。

本当は長男も引き取りたいですが
実家とも疎遠で3人を1人で育てられる自信がないです。
金銭的にも。

旦那にはまだ伝えてませんが
普段から見てくれているのでお世話などで不安な事はありません。
それに旦那は高収入なので何かあれば
シッターさんなどにお願いすると思います。

長女、次女となら3人でやっていけそうです。
絶対後悔するのは分かってますが
先のことも考えて旦那の方がいいのかなって思ってしまいます。

コメント

ママリ

離婚理由が何かわからないですが、
通りすがりの私が言うのもおかしいってわかってますが、そんな理由で姉弟離ればなれになんてしてほしくないと思ってしまいます……😭
市区町村の補助とか支援とか今はたくさんありますし、
旦那さんが高収入なら養育費3人分満額でもらえないですか?😭

口出す立場じゃないのわかってますけど、なんか引き取りたいのにそんな理由じゃなんか悲しくて胸が苦しくなります……。

私は離婚経験してますが、自分が死ぬ気で産んだ子供を手離すなんて絶対考えられないし、
不安なんて数えきれないほどあったけど、生きてりゃなんとかなる。
死ぬ気で子供を守り抜くしかない。
子供を守れるのは私だけ。
どんなに辛くても貧乏になっても笑顔だけは守り抜く!
そんな思いで頑張れました。

どうにかならないかなって思ってしまいます……🥲

  • こきんちゃん

    こきんちゃん

    離婚する時は長女と養子縁組を解消します。
    旦那はバツイチで前妻の所にも子供が2人おりそちらにも養育費を払っているので、そこまで養育費に期待できないです……。

    私にお金がなくて子供たちに我慢させてしまうことを考えると辛くて。
    今離婚するなら長男は覚えてないし
    男同士だし裕福に暮らせるし……と思ってしまいます。
    どうにかなる方法あるんですかね…。

    • 1時間前
ままり

私ではないですが、私の周りでは数人います。
きょうだいが別々になってる家庭もありますよ。
奥さん側のメンタル問題や金銭的な問題もやっぱりありますよね。
旦那さん側がお金を持ってるからってことで連れ子ですら手放した人も妹の友人にはいます。週末会ってるみたいです😊
義妹も1人息子を元旦那が引き取っていますし(理由は親もうちの旦那も聞けなかったそうで知らないそうです)多くはないとはいえシングルファザーもいますよ!友人がシングルファザー育ちって子もいました!

妹の友人に関しては来年高校生で高校でお金もかかるし大学も旦那のところなら行かせてもらえるからって。3人子どもがいて1人目が連れ子、2人目3人目がその旦那との子で、3人目だけママが引き取って育てています。
私自身シンママ育ちの三姉妹ですが、楽ではないですよね。掛け持ちしてる母の姿も見てきました。
簡単に決められることではないと思うので、ママさんが納得するまで考えての答えなのであればきっとそれが正解ですよ。

  • こきんちゃん

    こきんちゃん

    そうですね、シングルファザーの方もいますよね。
    子供達だけの事を考えるなら
    旦那のところにいけば全員将来に困らないと思います。
    でもやっぱりみんなが私の元からいなくなるのは辛くて。
    今だったら長男は私のことを覚えていないし……と自分勝手ですがそう思ってしまって。
    難しいですね。まだ時間はあるのでゆっくり考えます。
    ありがとうございました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

離婚理由がモラハラとかでなく旦那もちゃんと愛情持って育てられる方なら、それもありだと思います。
むしろ根性論とかで無理くり引き取って悲惨になってる可哀想な家庭もみてるので、冷静に考えられてすごいなと思います。
三人無理して育てても、親がキツいのって子供は察してますし、そのせいで子供は色々我慢する事になると思います。
夫婦二人の子供ですから、二人で育てたら良いし、その形はどちらか一方がメインである必要もないと思います。
親の自己満でなく、子供の幸せを考えられてるんだと私は思います。

  • こきんちゃん

    こきんちゃん

    そうですよね、2人の子供ですもんね。
    私が3人引き取ったら確実に将来も我慢させてしまうので2人なら……と。

    まだ時間はあるのでゆっくり考えて
    旦那とも話し合いたいと思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子供2人、相手の希望で元旦那が引き取りました
正直家事育児は下手ですが、子供の事は好きで頑張るので、連絡は取れる状態で親権譲りました。
虐待などせずお世話をする人であれば、譲ってもいいと思います。
ただ生後2ヶ月とのことでとても小さいので心配ですね。
こきんちゃんさんが全て抱えて共倒れするより、少し余裕を持って生活できて、尚且つ会いに行ける状況を作れたらいいですね