※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきみだいふく
子育て・グッズ

6歳の子どもが空腹時に癇癪を起こし、食事量を増やすと残してしまいます。間食を減らしたいが疲れています。どうすれば良いでしょうか。

6歳の年長さんなんですが、お腹空くと「おーなーかーすーいーたーぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!💢💢💢💢」と、癇癪が凄いです。毎日です。お菓子はあると次から次に食べようとするので約束させますが、そうすると上記のように怒ります。腹持ちするパンを渡したりしますが、毎日だとあっという間にパン消えます。お兄ちゃんはそういう事がなかったので、性格なんだと思いますが、私がイライラします😰
食事量増やすと残します。虫歯あるのでなるべくダラダラ…というか間食の回数は少なくしたいのですが、本当に疲れます。

コメント

ママリ

それは疲れますね💦
ママが悪いみたいに言われてる気持ちになって、イライラしちゃうのわかります😔💦

もう試されてるかもしれませんが、ちょっとでも時間を持たせるために、スルメはどうでしょうか?

オヤツでおにぎりもありなのかなと思いますが、今お米、高いですしね😭毎回握るのも大変だし…。

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    ありがとうございます😭
    ここ最近、中間反抗期や寂しさもあるのか、癇癪が酷くなった気がします…。
    スルメは食べさせた事ないです!たくさん噛まないといけないし、味が苦手じゃなければ持ちそうですね👏今度試しに買ってみます🦑
    グミとかラムネとか、お腹にたまらない物が好きで😰
    お米も高いですよね😭それならパンのがマシなのかな😱
    早く落ち着いて欲しいです(._.)

    • 14時間前