※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ☆
子育て・グッズ

2歳の誕生日にオススメのスライダータイプと一緒に買うべきアイテムについて教えてください。メリットやデメリットも知りたいです。

以前も質問させていただきましたが、
再度お願いします。
2歳の誕生日にスライダーを買ってあげようかと思うのですが
オススメのタイプはありますか?
あと、一緒に買った方がいいものとかもあれば教えてくださいm(_ _)m

メリット、デメリット等よければ教えてくださいm(_ _)m

コメント

ももんが

わたしはストライダーではなく、
へんしんバイクをオススメします‼
へんしんバイクは自転車🚲に出来るので長く使えますよ。
ストライダーは遊園地🎠🎡🎢などのストライダー専用コースなどを利用されたいなら、オススメです。
ストライダーじゃないと入れないコースありますし。

デメリットはないです。

強いて言うなら、走れるようになると危ないから、プロテクターしっかり着けること、親が目を離さない(走る💨)こと、ぐらいですかね?

うちの子は、へんしんバイクですが、
10分ぐらいで補助輪なしで、自転車乗れるようになりました。

  • こっこ☆

    こっこ☆

    へんしんバイクなやんでるんですよねー。遊園地はない県なので行くことはありませんが…。
    使うにしても広めの公園に行くぐらいしか使えず!!

    自転車は県民の半分以上が乗れないと言っても過言ではない県なので、乗れなくても支障はないのですが(笑)
    検討してみます☆

    • 6月19日
  • ももんが

    ももんが


    ストライダーとへんしんバイクだと、少しだけストライダーのほうが軽いかもしれません。
    チェーンなどついてるぶん、へんしんバイクが重い感じです。

    ちなみに、ストライダー乗ってた友達は、早い子で3歳後半、ゆっくりな子でも4歳半ばには、自転車デビューしてました。

    へんしんバイク仲間は、5歳もじきですが、まだまだ暫くへんしんバイク乗ります‼(笑)

    • 6月19日
こてつママ

色々と検討した結果、うちもストライダーを購入しました!!
ヘルメットはあった方が良いかなーと思います(о´∀`о)

  • こっこ☆

    こっこ☆

    やっぱり、ヘルメットは必須アイテムですよね。
    ありがとうございます☆

    • 6月19日