※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

あと1週間で1歳半になる息子について、最近発達のことで悩んでいます。…

あと1週間で1歳半になる息子について、最近発達のことで悩んでいます。
ご意見いただきたいです。

【できること】
・指さし 11ヶ月(応答までできますが「不安なこと」に書いてる通り懸念点があります)
・ひとり歩き 1歳1ヶ月
・階段を登る 1歳4ヶ月
・模倣(ぱちぱち 9ヶ月、ばいばい・もしもし 1歳1ヶ月、その他大人の真似)
・ちょうだいどうぞ等のやり取り
・名前を呼ぶと振り向く
・目が合う
・簡単な指示通る
・スプーンフォーク使える
・手を繋げる
・積み木(上手く積めたら、できたよ!とアピールしてくる)
・他の子どもに興味ある(自分より小さい子の頭をよしよししたりおもちゃをどうぞしたりします)

【不安なこと】
・言葉が少ない(まま、まんま、いやいや)
※ママ以外も目の前にいる人はみんなママと呼びます
※何かしてほしい時もまんまんまん!と呼んできます
・共感の指さし少なめ
・物の名前があまり分かってない(どっち行く?という質問や絵本見ながら○○どれ?と聞くと指さして答えます。でも全然違うやつ指します)
・いつも口に手を入れている
・たまにつま先歩き、高速首振り、手をグーパー、クルクル回るという行動をする(最近やり始めました)
・階段を登りたがる、ボタンを押したがる、家のポストやドアを開けたり閉めたりする
・やりたいことをやめさせると怒って床にへばりつく
・落ち着きがない、じっとできない
・手を繋いでても行きたくない方だとしゃがみこんだり手を振りほどいたりする

母や夫に相談しても、男の子はこんなもんだよ、と言われますが、どうしても気になります。
来月の1歳半検診でも相談してみようと思いますが、もう自分の中で今どうしたらいいか分からなくなっています。
経験談や率直な感想など、なんでも嬉しいです!ご意見お願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくイヤイヤ期に片足つっこんでるなぁって印象です🤭