
コメント

ハッピーターン
ご飯はとりあえず置いときますけど、時間設定してその時間になっても食べないなら下げます。
宿題しない、お風呂入らない、片付けないは先ず私から声かけして、それでやらないならほっときます。
片付けせず次の日にあたふたするのは自分で、宿題やらず怒られるのも自分で、お風呂入らずお友達に臭いと言われるのも自分なので、嫌な想いをしてくればいいとほっときます😊

はじめてのママリ🔰
「どうしたの?何かあったの?」
って理由聞いても無言なら
話にならないので
「話せるようになったらおいでね。」
って放置します。💦
「お出かけも準備出来た人から行くから
お留守番頼んだね☺️」
「宿題しないなら先生から怒られるかもしれないけど
話さない、しないならもう仕方ないね💦」
「ご飯先に食べよくね。いらないなら下げるね。」
って多少焦らせます😭
何で怒ってるのか
落ち着いたら話聞かせてね。
ママは◯ちゃんの事大好きだから
待ってるからねー
と一応待ってると伝えながら
ほっとくスタイルです。🤣

ママリ
うちもあります😭
1年生女子、早生まれでで、まだ6歳半くらいです。
めっちゃイライラしますよね💦
余裕ある時は、たまに、赤ちゃん扱い(笑)してあげて、抱っこして、どうしたのーもうーよしよしよしよし🥹💕とかしてたら、本人もすごい満足そうにして、やる気出してくれます😂
でも毎回こんな事してられないので😨
こっちも忙しい時は、キツく言っちゃいますね💦
優しくて対応しても、やらない時はやらないし😨
子育てって難しいですよね、、、
はじめてのママリ
痛い目みないとわからないですよね。
当日焦ってこっちにとばっちりがくるのもむかつくんです。
今日は出かけるよと言っても動かないので小一時間置いてきました。
本当に疲れます😮💨