
コメント

natumikan
子供だけであれば、子供達の分だけでいいと思います!
大人も行くなら、大人分のお菓子かコーヒー持って行きます。
あまり大袈裟にすると次も大変ですし、今度自分の家に呼んだ時、向こうの方も気を使うことになるので、
子供だけであれば、自分の子供とお友達の分だけでいいかなと思います!

はじめてのママリ🔰
うちは初回はお邪魔するお家の方へ1000円程度箱菓子のみ持って行きました😊
2回目以降は、ポテチやクッキーなど子供の喜びそうなお菓子を…
一緒に遊ぶ子の分は要らなくない?って思います🤔
その子のお家じゃないし…って考えです🙌🏻
-
シンママ
コメントありがとうございます。
一緒に遊ぶ子の分もあげたいと娘が騒ぎまして💦
箱菓子のほうがよかったかなーちょっといいのないか見ておきます!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
であれば、お菓子の詰め合わせだけで良いと思います💡
うちは初回だけは印象って大事だし、子供は学校でよく遊んでいたけど、私は知らないお家の人だったので、形式的に畏まったものを用意しました😊
関係性とかにもよるので、よく知ったママさんとかなら、そこまでしなくて良いかもと思います👍- 1時間前

はじめてのママリ
可愛いお菓子の詰め合わせだけで大丈夫です!それ以上すると、今後いくたびにお互い用意しないといけなくなるので😱
私の地域では水筒持参です!
お子さんだけでいくなら、
入ったら靴を揃える。
トイレを借りる時はママに言ったから。
手を洗うこと!
勝手に色んなドアや扉を開けない。
冷蔵庫を勝手に開けない。
保育園に通ってる子なら家に着いて靴下は脱がない。
ソファでぴょんぴょんしない。
と伝えておく。
-
はじめてのママリ
あと、必ず相手のお子様も自分の家に呼んで遊びます。
他人を家に入れるのは、部屋を片付けたり、お菓子など準備をしたり、大切なお子様を預かってるので気疲れしますし、相手のご主人の休日を使ってもらったり別の場所に行ってもらったりするので、うちには呼びません!は通用しないです。共働きで忙しかったとしても、必ず、今度はうちにも遊びに来てねー!となります。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちは大人も行く年齢なので
・ママ友の家族分
・その場で食べる分(子供)
・その場で食べる分(大人)
で3つくらい持っていきますが、お子さんだけなら子供たちの(お菓子詰め合わせ)と、ママ友家族分だけでいいと思います!
シンママ
コメントありがとうございます!
自分は行かないので子供達だけでいいのかな💦
おそらく自分の家に呼ぶことはないとは思うのですが、まぁ毎回はつらいのでほどほどにしておきます!