※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぽ
子育て・グッズ

保育園などで、他の子供に喋りかけられて話をする時に、自分自身のこと…

保育園などで、他の子供に喋りかけられて話をする時に、自分自身のことをどうやって話しますか?
おばちゃん?
わたし?
〇〇ちゃんのママ、は長い気がしますし、、
いつも地味に悩みながらお話ししてます😅

今日は〇〇やったんだよー!
わーすごいね!おばちゃんもやってみたいなぁ!など、、

コメント

はじめてのママリ🔰

なんとなく抵抗あったんですが😂
おばさんって言っちゃいます!

❤️🧸moa🦊💜

一人称使わないですが、使わないと変な場面では𓏸𓏸ママです!

ママリ

わたしって言ってます😂

きゃぷこ

私はおばちゃんって言うようにしてます😂

でもわたしって普通に言うママさんもいますよね!

はじめてのママリ🔰

子ども相手ならあんまり一人称使わないですかね🤔
↑ならわーすごいね!やってみたい!
とかでいいと思います。

はじめてのママリ🔰

◯◯ちゃんママは
って言っていますね🤔

ままり

あまり一人称つかわないですが「わたし」です。
おばちゃん、おばさんは子供に使って欲しくないので自分も使わないようにしてます。

はじめてのママリ🔰

もうおばちゃんの年齢なので、私はおばちゃんです🤣
あとは話の流れで、子供の名前+ママという時もあります😌

周りのママは
・子供の名前+ママ
・私
・おばちゃん
色々です👍

ちゃぽ


まとめての返信で失礼します🙇‍♀️みなさんたくさんご回答ありがとうございました!私は年齢的にはおばちゃんでついおばちゃんと言ってしまいます😂時と場合によっての使い分けでも良さそうですね!参考にさせていただきます!