※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の行動に困っています。テレビを叩いたり物を投げたりすることが多く、外に行きたがるのでストレスが溜まっています。円形脱毛もできました。

男の子あるあるだと思いますが…
テレビ殴る→テレビを見ていて興奮するとテレビを叩く、おもちゃで殴る 辞めてダメと言うとよけいたたく。何回言っても辞めてくれない

気に入らないとすぐ物を投げる、噛んだり叩いたりしてくる→まだ焼けてないのに食べたいとぐずる…自分で焼きたいという。まだだよというとお皿を投げる、噛んでくる

すぐ外に行きたいという→せっかくの休みの日。ゆっくり寝たいのに朝早くから叩き起こされテレビ見たいとぐずる。テレビ見せて横になると寝るなと起こされる。ゆっくりしたいのに外に行かないとうるさい


普段は保育園に行っています
子供も預けられてストレスなんだと思います
けどこちらも一緒にいるのがストレスです
ママままままままままままま。本当にうるさい


ストレスで円形脱毛ができました。

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

うち女の子ですがそんな感じです😂
イヤイヤ期長すぎて慣れてきましたが、まだまだイライラします🫠
あと旦那の協力具合によります😂
私は旦那に預けてYouTube見たりおやつ食べたりして発散してます👧🏻
誰かに預けるとまた可愛く見えるのでどんどん預けましょ🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期3歳まで続くんですね…絶望です…
    旦那非協力的なんですよねー…
    預けて眠くなるとママがいいーママーとないてねてくれないらしくそれがストレスで預かりをお願いするとイヤな顔をされます😓

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

テレビたたく、すぐ投げる、めちゃめちゃわかります😂😂
そう言う時期だと割り切って諦めてます😇
一応ダメよとは言いますが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりイヤイヤ期ですかね…
    思い通りにならないと癇癪起こして、泣けばいうことを聞いてもらえると思い嘘泣きするのも…
    早く終わらないかなと思っています…
    いい子の日もあるのに本当に酷い日だと疲れます😓

    • 10月13日
ママリ

あるあるではないと思います!
うちは娘も息子もそんな事したことは一度もないです!

テレビを殴るならテレビの近くで遊ばなければいいしテレビを見せない。

投げるならおもちゃは買わない。

聞ける要望は聞いてあげる。

2歳に大人の休みなど関係ないのでそのへんは大人が合わせてあげる。

ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴方の子はパワー系の男子ではなくおとなしい子なのではないですか?
    パワー系はほぼそんな感じってよく聞きます

    テレビ見せないとずーっとどこまでも付き纏って邪魔されるので家事ができないんですよね
    見せてるのは家事してる間だけです

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    パワー系の男の子だろうがなんだろうがものを投げたり殴ったりを我が家では許したことはないです。親がどうにかするしかないので提案しました。

    • 10月13日
いちごみるく

気に入らないと投げるのはありますが投げるなら捨てますって回収してます。(隠してます。)

噛むこと、叩くことは減ってきましたが2歳ちょうど頃が酷くてって感じでした。徐々に減っていきました。

食べないは最近でてきて前まではおにぎりとかバナナとか寝る前に食べさせてましたがこれじゃダメだと思って食べないなら食べなくてもいいけどお腹すいたって言ってもご飯はないよ。って伝えてます!
あとはYouTubeみながら食べたい→YouTube見ると進まない→テレビにしてと伝える→じゃー食べない→食べないならYouTubeも電車もないねって感じにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりいうこと聞かないならテレビを消したり隠したりするのがいいんですね。
    怒るのにも疲れていつも放置してしまっていたのでやってみます。
    多分舐められているので…

    • 10月13日
((( ˙꒳​˙ )))

発達障害児の息子も同じです😑

2〜3歳頃がピークでした💩
今でも言う事聞かないですがまだマシかなって思える感じになってきました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんなことで発達が気になるなって思い始めましたか?
    発達障害のチェックには思い当たるものがなく、、
    2歳のイヤイヤ期なのかなとばかり思っていました…

    • 10月13日
  • ((( ˙꒳​˙ )))

    ((( ˙꒳​˙ )))

    歩くのも遅いし言葉も遅くて一歳半検診で引っかかってました💦

    • 10月13日