
コメント

ゆうママ
今2歳だと、年少の一つ下の学年から入るのですか🤔
うちの園では就労の証明書出せば
長期休みも預かり補助が出るので
下の子保育園、上の子幼稚園でした。
行事は被らなかったけどうちの所は幼稚園の行事は結構多めでした。
送迎は慣れですけど、お弁当や水筒などあれば行く前の準備でバタバタしていました。
ゆうママ
今2歳だと、年少の一つ下の学年から入るのですか🤔
うちの園では就労の証明書出せば
長期休みも預かり補助が出るので
下の子保育園、上の子幼稚園でした。
行事は被らなかったけどうちの所は幼稚園の行事は結構多めでした。
送迎は慣れですけど、お弁当や水筒などあれば行く前の準備でバタバタしていました。
「保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まむまむ
そこが悩んでるところで、年少さんからの方がいいのか、誕生日がきたら途中でいれるのがいいのか、途中入園だと慣れるの大変かなとかいろいろ考えるとよくわからなくなって💦未満児でいれると誕生日まで月5万ぐらいかかるんですよね😭
ゆうママ
月5万は高いですね😳💦
同じクラスの子で誕生日から入ってくる子もいました!秋冬生まれの子は定員が空きがないですってこともあるので入れる子は夏休み空けから入ってきてその辺から人数増えてました。慣れはその子、その子に寄ってなので分からないけど
年少で一斉に新入児入るよりかは見てもらえると思います😌
まむまむ
なるほど!その考え方いいですね🫶8月で3歳なので9月から入れたらちょうど夏休み明けでいいかもしれないです!
ちなみに保育園から幼稚園にした理由とかありますか?うちは園が狭いのと娘が運動大好きなのでもっと運動系の幼稚園にいれたいなと思ってなんですけど💦
ゆうママ
うちは保育園が遠いのが1番でしたが、上の子がすでに幼稚園なので一緒に行って欲しい(どちらかが行きたくない😢となっても兄弟で心強い)のと行事関係と伸び伸び幼稚園なので3歳から幼稚園にしています😊
ただお仕事してると長期休みが料金かかってしまうのとバスが出ないなどその辺は要確認だと思います💦