
同じクラスの子が胃腸炎に罹ったそうでうちの子もいまかいまかと怯えて…
同じクラスの子が胃腸炎に罹ったそうで
うちの子もいまかいまかと怯えています…
幸い症状はありませんが。
吐く系がまるで苦手で(得意な方はいないだろうけど)
恐怖症入ってると思います。
その時がきたら…
やるしかないのはわかってるんです。
けど軽くパニックになるので
頭の中でとにかくやらなきゃならないこと
、ルーティンをエンドレス🔁再生…
とにかく菌を持ち帰らぬよう
手洗いは細かく指導しちゃってます…
うるさがられますが…💦
胃腸炎が出た時点からそのことしか頭に入ってこず
ちょっと辛いです…
ちょっとでも気持ちが楽になるようなこと
ある方いらっしゃったら
ご伝授いただきたいです!!!
- マンマリ
コメント

ままり
とにかく準備は万端に!
目の前で吐かれたとかでなければよっぽどうつらないとは思います!
うちの年中はまだまだ手洗いが不安なので必ずわたしが洗ってますよ笑
帰ってきたら全身着替えしてます😂

ママリ
自分が吐くのも子供が吐くの見るのも
処理も本当に本当に無理なので
とにかく吐かれたあとに処理が楽になるように準備してました。
上の子が小さかった頃、かなり頻繁に吐く子だったので、
ゴミ箱にビニール被せて底にオムツ広げたものを、子供本人も出しやすい所に常に準備してました。
パジャマは安いの買って汚れたら捨てて、
大きめのペットシートを買ってあちこちに敷いてました😃
なるべく汚れたら捨てるだけにすると楽です。
あとなるべくトイレで吐いてもらってました笑
(えずいてる時にゴミ箱かかえながらトイレまで移動する)
-
マンマリ
返信ありがとうございます!
頻繁に…だったのですね😢
いまは大きくなられて少なくなったのかな…?
準備素晴らしいです✨
いろんなところで準備品におむつ入ってました!やっぱり使えますね
トイレで吐いてくれるようになると片付けほんとに楽になるかも。
気に入ってた服、汚れちゃって
絶対うつりたくない。の気持ちが勝って仕方なく捨てた記憶があります💦
捨てた方が楽ですね✨
全て参考にさせてください!!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
わたしもまったく同じタイプです!!
つわりの時ですら怖くて吐けず、子供の胃腸炎が怖すぎて嘔吐恐怖症ではと心療内科に行ったことがあります(そういうお母さんとっても多いんですよ〜と笑われ治療は特にしてもらえませんでした😅)
みなさんがおっしゃる通り、準備を万全にすることが唯一の対策だとわたしも思います!
追加で、ノロウイルスだとアルコールが効かないので、汚れた場所や洗濯用のハイター(塩素系漂白剤)を購入、使い方も確認しておくと安心度が高まると思います🔥
洗濯機を使った場合、塩素系の洗濯機クリーナーを使わないとそこから二次感染しやすくなるのでわたしはその準備もしてます!
-
マンマリ
全くおなじーです!!ありがとうございます😊
つわりも怖くて吐けず、、
なんとか乗り切りました💦
心療内科行かれたのですね✨
笑われたのショック🫨💦
本気で悩んでるのにーー💦
準備!大事ですね!!
ハイターとかですよね。大事✨
常備しておこうと思います。
洗濯槽クリーナーも、常備しておきます!!情報ありがとうございます😊💕
二次感染がほんっと怖すぎて
まだ、かかってないのに
クラスに居るだけで凹んでます。💦
これから保育園入る子がいまして
数年はこの時期怯えます…- 1時間前
マンマリ
なるほど!
前向きなお言葉、ありがとうございます😊
小学校の子がいるのですが、
保育園よりもどうなんだろうって未知でした。。
準備をしておこうと思います✨
手洗いはやはり必須ですよね‼️
年中のお子様なのですね✨
しっかりフォローされてて素晴らしい😀
うちもしっかり手洗いフォローしたいと思います!!
全身着替えも真似したいです😁